今回は上の子について、、、


いつも寝る前に

今日の振り返りをします。


楽しかったことは?

嫌だったことは?


など喜怒哀楽に分けてどんなことがあったか聞くようにしています。


すると、

泣くうさぎ今日はみんなが並んでいるときに並ばなかった。

(理由はオモチャが気になったのと、お友達に話に行きたかったかららしい。)

だから先生に怒られて悲しかった。


泣くうさぎ駅まで歩くとき(電車通園)先生と手を繋ぎたかったけど後ろに並びなさいって言われて寂しかった。


だそうです。


電車が大好きな息子ですが、とうとう昨晩は

電車通園嫌だ!

と悲しそうに言い出しました。


歩くの疲れて座りたくなっちゃう。

車がいい。

車ならママが幼稚園まで来てくれるし、、、


なんだか涙出そうになって来たぁとシクシクしだす驚き


4歳児なりに毎日必死に頑張ってるんやなぁ

受け止めてるつもりだったけれどもっと話を聞いてあげないとなぁと反省しました悲しい


朝になるとぐずったりもせず駅まで行くんですけどねあせる


引越しもあり

妹も産まれ

保育園から幼稚園に変わり


環境の変化が激しい中ほんとによく頑張ってくれてるなぁ


なのに怒ってばかりでほんとごめん悲しい

とわたしも泣けてきた悲しい


マイナスな気持ちは受け止めて無理はさせすぎないように。

でも頑張れるところや乗り越えてほしいところは明確にして一緒にどうしたら出来るかを考えるようにしてますが、、、

これでいいのかなーと試行錯誤不安


今日はどんな顔でかえってくるかなー汗うさぎ



ダイソーのサングラスがお気に入り🕶