息子がずっと転職活動をしてたんです。今の会社は大手だけど、お給料が少ないのとサービス業だから連休が取れないから。お嫁さんの里帰りに着いて行きたくても2連休じゃ行って帰ることすらできない。

エリア社員を減らそうとしてるらしくて、エリア社員の給料をどんどん下げてきてる。息子はお嫁さんのVISAの手続きやメンタルを考慮して地元から離れたくないのでエリア社員を選択しました。店長になれば給料もバーンと上がるし、会社も息子には期待していると言っていただいてます。でもね、息子は愛想も良いし年寄り受けも良いけど、サービス業が嫌いらしい。

そして責任を負いたくないタイプ。今、売り場のチーフをしているけど嫌だ嫌だと言ってる。今後、順調にいけば将来的には店長になるんだけど、息子は絶対なりたくない、って。店長にならなくても良いんだったらこのままの給料でも働くけど、いずれは店長にならないといけないから辞めたいって。そりゃ管理職候補で入社したからねぇ。(病気で出世は諦めたけど、出世欲の強い私の子とは思えないw)

新卒で入って会社でも人当たりが良いと可愛がってもらってたけど、やっぱりサービス業で向いてないと悩んでたんだった(なんで今の会社に入ったw)

夫に似たのかも。若い頃車のセールスをしていた夫。なぜかトップセールスで何度も表彰された。でも本人は車を売るのは好きじゃない、と辞めちゃった。親戚の不動産会社に入る予定だったけど、予定が狂って縁もゆかりもない不動産会社に。そこでもよく売っていた。バブルが弾ける直前だったか。固定給だけでなく、達成賞、チームの達成賞、インセンティブとたくさんいただきましたね。それでも夫は営業は嫌いだと言って辞めちゃった。最終的に大手乳製品会社の製造部門に入社して、25年勤めてくれました。彼的にはとても気持ち的に楽に勤められたらしい。


息子が勤める店舗に買い物に行ったことがあるけど、ニコニコしていて声も張って、ちょうど年末の福引をイベントでやってるところだったけど、色付きの玉が出ると大きく拍手しておめでとうございまーす!って。盛り上げながらカメラで撮影してた。すごいなぁ、この子こんな仕事してるんだと思って見てたけど、辛そうではないけど、少し無理してるなと思ったんだよね。


先週大手の会社(業種も社名も伏せさせていただきます)の中途採用試験を受けました。今日内定をいただいたそうです。本当に良かった。未経験の業種だけど、多分息子には向いていると思う。真面目なだけが取り柄で、利益を追求するタイプではないのよね。 


実は新卒で入社してから、今は三社目の会社。(短いスパンで契約社員としての勤務はまだあるけど、たぶん年金とかの履歴には上がらないはず)あまり職歴があるのも、と履歴書には二社しか書かなかったらしい。

内定の連絡をいただいた時、あまり履歴書と年金の履歴の相違がある場合は内定を取り消しされる可能性があると脅されたらしいwww

まあ記入しなかったのは1社だけだしね〜、多分大丈夫だと思いたい。