おはようございます。


今日は仕事のことを少し。


現在、休職中の私。


明日の診察で主治医の許可が降りれば、来週から復職しようとしています。


今回の転移が分かって、抗がん剤治療を始めたタイミングから仕事を休んでいます。


それが4月上旬の話。


エンハーツでは仕事と両立されている方が多いように思います。


私は脳転移もあり車の運転を辞めました。


また、副作用の出方が分かりませんし、余命をあまりに短く言われたので仕事より家族と過ごす時間を優先させた方がいいのではないかという考えもありました。


上記のような理由から休職しました。


因みに仕事はPC使って座ってする仕事です。


当時(といっても2ヶ月前ですが)は、復職できるなんて思っていませんでした。


このまま、病状が悪化するのかなと。


ですが、エンハーツのお陰で今のところ症状がありませんし、副作用のタイミングなども分かってきたので仕事をしようと思いました。


3週間おきに点滴しているので、1番副作用の強い1週目は休み、2週目と3週目のみ1日5時間の短時間勤務です。


かなり自己都合な勤務形態。


会社や上司に対しては感謝しかありません。



因みに過去の治療では一度だけ休職しています。


治療歴と共に。


初発

アバパク 両立

FEC         休職

手術   休職

放射線  休職


再発

手術   ちょうど盆休み

ドセ   両立

TS-1        両立


初発のFECから放射線まで、半年間休みました。


FECは寝たきり期間もあり私には両立は無理でした。


放射線は体力的には両立可能だと思いますが、病院が遠かったのでそのまま休職。


再発時のドセは仕事に行くのはけっこう辛かった。


こんな感じでした。


今回の休職、たったの2ヶ月間ですが、私にとっては2ヶ月ものブランクです。


ちゃんと仕事できるか心配ですが、精一杯頑張ろうと思います。


通勤は公共交通機関を利用することになるので、体力も保っておかないと。


今日もNetflix見ながらステッパーを頑張っています。


(Distenyを見ています。私の癌も治らないかな〜なんて思いました。田中みなみは可愛い。)


YouTubeにスポーツオアシス公式の使い方動画がありました。


リンパ浮腫の懸念があるので腕はあまり動かしませんが、お腹や太もも、お尻を意識しながら楽しく運動しています。


あとは両腕があくショルダーバッグが欲しいな。


今のカバンは気に入っていますが、肩にかけられない。


ヘルプマークはちゃんとつけていきます。


いざという時の為。


意外と認知度が低いです。


 

明日、先生が仕事していいよって言ってくれたらいいな。


ドキドキする。


長くなりました。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます目がハート