こんにちは😊




来ました!来ました!

長男の大学から、恐怖のお手紙😱


そう、🌸前期授業料納付のご案内🌸


ご案内されたくない!🙅「拒否します!」




仕方ないので、振込みに行ってきました。




この、大学の学費の振込み、毎回、怖くてたまりません。

もし、長男の名前や番号を間違えて入力しちゃったら、『除籍になります。』って、書いてあるの、本当にプレッシャー😱



去年は、夫についてきてもらい、ATMで一緒に確認してもらいながら、振り込みました。



今年は、一人で銀行に来たので、ATMではなく、窓口で振り込もうと思い、並んでいたのですが・・・、



職員の方が来られ、


「もし、A4サイズの領収書でもよろしければ、アチラの機械から振り込めますよ。」


と、なんだかよく分からない、見たことない機械の前に連れて行かれたおばさん(私)。




ええ〜😨何〜!

自分で入力するのが怖いから窓口でしてもらいたかったのに、結局、機械で自分で入力するのん??


と、内心、ブルブルしていました。


順番がきて、近くにいた職員の方が、やり方を教えて下さり、ちょっと安心😌



とても優しい口調で、


「では、一緒に確認しますよ。口座番号が◯◯◯◯・・・、金額が◯◯◯・・・円。これで合ってますね。確認を、押して下さい。」


と、一つ一つ、一緒に確かめて下さり、確実にボタンを押していきます☝️


「あ、はい・・・・、あ、はい・・・・、あ、はい・・・・。」


と、言われるがまま、ボタンを押していくおばさん(私)。




「お名前が◯◯◯・・・、整理番号が◯◯◯◯・・・。大丈夫ですね?

一緒に確かめましょう。

はい、◯、◯、◯、◯、◯・・・」



ものすごく丁寧に、1つずつ、読み上げて下さる〜🥹


や、優しい・・・・💓

この世の中に、こんなに優しい方が、いるんだ〜🥹



もはや、「あ、はい・・・。」と言うだけの、無能なおばさん(私)です。



親切な職員の方のおかげで、無事に、振込みが完了しました。



一緒に確認していただいたので、安心🤗



心配性の私は、いつも振り込んだ後に、


「あれ?ちゃんと合ってたっけ?大丈夫かな。」


と不安になるのですが、今回はそういうことも無く、やり切った感満載で、銀行を後にしました。






帰宅後、夫に、銀行で親切にしていただいたことを話すと、


「・・・・。もう、高齢者やん。」


と、言われました😓


分かってる!

私も、機械の前で教えてもらいながら、思ってた!


おばあちゃんやん👵


たまに、お年寄りのサポートをする銀行の方を見かけるけど、まさにその状況。


『いいですか?一緒に確認していきますね。はい、◯、◯、◯、◯・・・、大丈夫ですね。』


あの優しい口調。


完全に、高齢者の方と同じ扱い👵👵👵



振り込みも一人でできない自分が情けない・・・😓






でも、いいねん。

優しい方に出会えて、心があったかくなったから🌸🌸🌸

🙇またお願いしたいです🌸