今回はモデルさんで
毛量をコントロールする
トレーニング (°∀°)b
スク(軽くする)と
手触りが軽くなったり
クセが収まったり
艶が出たり
かわいく動きを出したり
普段のお手入れが楽になったり…
色んな効果が得られます☆
逆に
艶がなくなって バサバサに見えたり
クセが強くなったり
ハネやすくなったり
毛先がまとまらなかったり
スタイルの持ちが悪くなる…
髪の毛って スタイルを考えなければ
いくらでもスケるし
いくらでも軽くできるんです
考えなければね(^▽^;)
目指すスタイルに必要な軽さを
必要なところに必要なだけ
いれていきます
そして今回のモデルさん
ロングのパーマスタイルで
毛先にセニング(スキばさみ)が
入っています
この長さ スタイルはそのまま
毛先の毛量もキープ
お家でのお手入れが楽になるように
お家でのセットが作りやすいように
これ以上軽く見えないように…
なので今回は
このセニング部分(毛先)はそのままで
髪が重なりあって
身動きが取れなくなってる部分に
細かいスキをいれていきます

今回のモデルさんは
耳下の毛量が 耳上に比べて
とても多く パーマをかけても
動きが出にくかったので
その辺を中心に
チョキチョキ…
チョキチョキ…
毛先の軽さをこれ以上変えないように
よーくモデルさんの髪を観察しながら
チョキチョキ…
チョキチョキ…
カット後写真撮り忘れ…
ムースをクシュっと揉みこむとぉ
↓

耳辺りから 広がっていた
シルエットが スッキリ


重なりあって 動きにくかった
カールも 立体感がでます☆
その後、お手入れも楽で
朝も簡単に出来たよ♪と
ご報告いただきました(≧▽≦)

Mさんご協力
ありがとうございました!!(≧▽≦)