子供の習い事 ブログネタ:子供の習い事 参加中



連休中…



主人も私も仕事な為あせる




息子は、クラブ練習や試合の予定があって良かった汗汗べーっだ!




早速♡今日は、午後練得意げ

{6C75A631-B8D3-40FF-94C8-E8F21FAD578E:01}
いってらっしゃーいニコニコ








そんな息子の習い事のひとつ男の子



ちょっぴり人気のサッカーや、野球と比べるとマイナーな⁇べーっだ!



ドッジボール( ̄▽ ̄)は…






休み時間などでも、慣れ親しんだスポーツですが、










公式なドッジボールでは、私も知らなかった⁇




沢山の細かなルールがあり、8~10人や12人制で対戦します^ - ^




1試合…僅か5分なんですよ叫び





でも、実際…球の返しが早いので5分でヘトヘトです(笑)








そんなドッジボールを習うきっかけとなったのは、





3年生の始めに、学童の先輩から誘われた…




小学校内のクラブでした。




あまり運動部に入るタイプではなかったので、やや不安気味に入部かお



これがあせる




あまりよく知らずに入ったら…!?



当時…



東京の大会や関東の大会でも必ず上位に入賞クラッカーする強豪チーム




それはそれは…あせるあせる



練習もハード、遠征も多く、



6年生の球は80キロ近くで…




親が見ても恐ろしくなってしまう程。




内心…



いつ辞めたいと言ってくるか⁇時間の問題かなぁと思ってました。



ところが…



意外や意外?




弱音もほとんど吐かずに…ガッツを見せてくれて、4年でジュニアキャプテンまで務めるまでに成長‼︎




体力のなかった息子が⁈




体力がつき、




いつのまにか?脚も早くなり…運動が得意にもなってましたべーっだ!(笑)





ですが…


その後、




学校チームの人数が増えずしょぼん




悲しい事にチームが解散してしまいしょぼん



しばらく…



親子で悩みましたが…



せっかく続けてきたドッジボールを続けたい一心で目





電車で1時間かけての新しい東京チームへ入部しました^ - ^



色々とありましたがあせる



新チームに入部してから4月で早1年ラブラブ




新しい仲間とも絆が生まれ…いよいよ今年は…6年生で、







ドッジボールも節目の最後の年*\(^o^)/*




悔いの残らないようベストを尽くしてもらいたいと思ってます♡



勉学も大切な時期ではありますが、



小学生という時期に、







チームプレーを経験して、色々な学年、男女の仲間と力を合わせて、



ひとつの‼︎優勝を目指すという目標に向かって、



時間を費やした事は、




とても良かったなぁと思っています。




将来…必ずや、




このドッジボールクラブでの習い事が役立つ時が来ると信じています。





長く…なりましたが最後までお読み頂きありがとうございます♡











ブログネタ♡子供の習い事



でした得意げ