ƒプレミアムレポーターズ公認マーク



プレレポ運営局様からご紹介いただきました!!


以前、バナナ大学のレポートを読み衝撃を受けてから、


改めてバナナの魅力の虜になり、


バナナ美活を継続しておりますが、・・・

{D082EEF6-565C-427D-9840-148E7BF27FA0:01}




美肌への効果にプラスして、



{1EF6CADF-580A-48A7-94BD-C04AC4CAD3E7:01}






バナナを一日1~2本摂取することで、



実感できるのが、整腸作用なんです!!


下記の記事にもあるように・・・
■バナナ大学「便秘対策にうってつけなのはバナナだった」
http://www.banana.co.jp/trend/benpi/index.html

バナナ美活をスタートしてから、






自分は便秘症ではないと思っていたんですが・・・


実は・・・??隠れ便秘だったみたいで



お恥ずかしながら(笑)

排便回数と排便量がかなり増えたんですよ!!


【バナナの整腸作用について】

記事でもあるように・・・バナナを1日2本、4週間摂取した結果でも、「排便回数」「排便量」が改善される可能性が示唆されている実験データがあるそうです。
バナナを食べることで、フラクトオリゴ糖がビフィズス菌など、腸内善玉菌のエサになり、腸の動きが活発化されるなどが期待できるそうなんです♪



特に冬は寒さで腸の血流が滞り、腸の活動が低下してしまうので、便秘になりやすい時期。夏場に比べ、水分の不足から便が硬くなり、運動不足も重なり腸に動きが加わらなくなる為に便秘がちに・・・
また、エアコンで温まった部屋から外の外気との温度差が10度以上あると、カラダが温度の変化についていけずに、血流が低下してしまったり…叫び夏から残暑の期間が長いことから、夏の疲労がなかなか取れていないまま冬に突しているため便秘の原因となってしまうそうなんですしょぼん



バナナ大学の中でも紹介されている・・・
腸のスペシャリストである 松生先生おすすめの食べ方おススメな食べ方は、バナナと甘酒を一緒に食べてみること音譜


甘酒も今注目のドリンクですよね??腸の働きを助ける乳酸菌を摂取できると同時にお腹を温めることも出来る優れもの!!

私も甘酒大好きなので、バナナ×甘酒は冬の定番救世主となりそうです。サプリメントに頼らず、整腸作用が得られたら・・・お安くてありがたい*\(^o^)/*


今年の冬はバナナと甘酒で腸内美活!!キマリかなん♪



{737A68CF-62BC-404D-AB79-67E7F81F798D:01}


より詳しい情報を知りたい方は是非、読んでみてくださいね!!
バナナ大学