今年になって、大きなくしゃみを連続でしたりすると
ん…?なんかちょっとおもらしした?みたいな感じのことが
何回かあって、ヤバイヤバイ…これがいわゆる尿もれってやつか?
と思ってたんですね。
10年くらい前、母が頻尿のため泌尿器科に通院していて
私もそれに付き添っていたので、先生といろいろ話すなかで
『尿もれや頻尿防止に膀胱を鍛える運動をやっている人いるけど、アレではなかなか内部を鍛えるのは難しいんだよ。ウチにいい椅子があるから、座りに来たらいいよ。ワッハッハ…』
と豪快に笑っておっしゃっていた先生の言葉をずっと覚えていて
どんな椅子?椅子でどう鍛えるの?と想像を膨らましていたんですが
ついにその正体を知る日が来たのね…と悲しみ半分、ドキドキ半分で
私も母と同じ泌尿器科に行ってみたんですよ。
10年の年月は恐ろしい…豪快なしゃべり方はそのままでしたが、年齢を重ねた先生の白髪交じりの頭を見て
あ~私も歳をとったのね…と感じました。
大きなクシャミをするとちょっぴり漏らす、水道の蛇口を見るとトイレに行きたくなるなどの症状を話しました。先生曰く
水を見ると、もよおすってのは本能。
若い時は理性が勝つけど
これからはだんだん本能に戻っていくんだよ~
はい、これ自然なことだから
だそうですわ
で、私は
『あの時おっしゃっていた椅子に座りたいんです!』
と即リクエストしました。
1回25分で10回くらい座ると改善されていくようで、筋トレみたいなものだから、やったりやらなかったりは効き目がないらしく、できれば週2とかで、コンスタントに通ったほうがいいらしい。では今日はお試しで15分くらい座ってみましょう。と言われ、その椅子のある部屋に通されました。
むか~し流行ったロデオボーイ?とかって言う乗馬みたいな動きをするマシンがあったじゃないですか?私は勝手にあ~いうのを想像していたんですが
全く違っていました。
これです↓↓
一見普通の椅子ですよね?
では次は座ってみた感想を書きます。