当時で言えば母は高齢出産で私を産んだので、私の友人の親に比べると、10歳くらい上なんです。
さらに私も高齢出産だったので、ママ友の親なんてかなり若い。ま、それでも高齢者になってきてます。
そんななか、今からさかのぼること、10年ちょい前くらいに私が味わった経験をし始める友人、ママ友が増えてきました。
『うちの父親、最近薬をいつ飲んだかわからなくなってきてさ』とか
『今日は仕事を休んで親を病院に連れて行かなきゃ』などなど。
そんな話をほうぼうから聞くようになり
『そうだよね。大変になってくるよね』と答えながら
思い出した事件がありました。
~~亡くなった母とダンナがテーマの昔話です~~
10年ほど前…子どもが保育園だった頃。スイミングに通っていたので、車で10分ほどのプールまで送迎したんです。おそらく18時頃だったと。とりあえず送り届けたのでプールからあがって戻ってくるまで40~50分、家に戻ってもまたすぐ来なきゃだし、このまま見学するかぁ~と考えていたんですね。そしたら仕事から家に戻ってきたダンナから電話が。
「オカアサンがなんかオカシイ!ドウシヨウ!」と。
あの…ダンナは外国人なので会話はカタカナで書いてみましたが、もう30年近く日本にいるので普通の会話はできます。イントネーションがおかしいだけです。ただ難しい言葉は理解できません。たとえば“大変”はわかっても“困難”はわからないとか。
で、話は戻り-
とにかくダンナの話によると、今仕事から戻ってきたところ、同居していた母が玄関先で苦しそうにうめいていると。母はその時から認知もありましたが、今回は胸のあたりを押さえて苦しそうにしてるらしい。
なので私は『今私はプールに来てるから、まずは救急車呼んで』とダンナに言ったんです。そりゃあ、そうですよね。
そしたら何て言ったと思います?
「ワカラナイ!デキナイ!」
って答えたんです
ダンナ、警察は110番、救急車は119番なんて当たり前に知ってます。
「は!?電話してくれればいいだけじゃん。あなたが今お母さんの状態を目の前で見てるんだから。私が電話しても状況を説明できないじゃん」と言ったんです。ですがダンナは
「デモ、ナニカキカレテモ、
ウマク セツメイ デキナイ…」
私はあんぐり…
あのさぁ、アンタ40半ば過ぎの大人だよね?日本に来たばっかの外国人でもないよね?(当時で日本滞在20年ほど)今、子どもがプールに入ってて、もう少ししたら戻って来るんだって!とりあえず救急車だけでも呼ぶことできるでしょ!!
でもそんなことでケンカもしていられないので、とりあえず私は家に戻りましたよ
次に続く…