Hi!

よだれが出るほど英語が好きな

リエです♡

 

 

「あぁー、○○って言いたい!

でも英語でなんて言うか分からないし

相手の言ってることもなんとなくでしか分からないから

適当に相づちうって笑顔でごまかしておこう」

 

英語は好きだけど

言いたい事をスラスラと言うことが

できなかった当時の私は

こんな感じでした。

 

人とコミュニケーション取るのは好き。

でも英語が上手く口から出てこない。

もちろん非言語のコミュニケーションもあるけど

それだけではその場しのぎだけになってしまう。

 

相手の言っていることが理解できて

自分の言いたい事も言えて

それが相手に伝わった時の喜びは

感激どころじゃない。

 

じゃあどうすればいいの?

 

解決策はいくつかあります。

 

①     頭の中で日本語から英語にするとき、

難しい日本語は使わないようにし、

文章も簡単にする。子供に話しかける時のように。

 

②     普段から頭の中で「これは英語でなんて言うのかな?」と考える癖をつける。

 

例えば、朝起きて「今日は日曜日だ!嬉しいな!」を英語で言う。

 

それができたら、「なんで嬉しいのか。」その理由まで英語で言えるようにする。

(英語は必ず自分の意見を求められる。

日本人は良く質問されたことだけをYes/Noで答える傾向があるが、

相手の質問を待つばかりだと会話のキャッチボールができない。)

 

③     英語の音に慣れておく。

 

いざ英語で何か聞かれてもそれが瞬時に理解できないと「えっと…」って焦りますよね。

日本語と英語は文の構造も音も全く異なる言語。

 

だからこそいざっていう時に落ち着いて対応できるようにするためには

普段から英語の音に慣れておく必要があります。

 

好きな英語の歌を歌詞を見ながら歌うのは、

英語の音の仕組みを楽しみながら体系的に習得できるので超オススメ!

 

そして、好きな洋画や海外ドラマを見るのも楽しく英語の音に触れる事ができるのでオススメです!

ドラマの内容によっては難しい専門用語や訛りなどがあって、英語学習には向いていないものもあります。

 

私がオススメするのはSATC!たった350語を覚えるだけで、

話の内容が8割理解できるようになります!

 

そしてスクリプトを見ると分かりますが、

難しい単語はほとんど出てきません。(ほんとです!)

 

じゃあなんでキャリーの言ってることが理解できないの?と思うかもしれませんが、

それは「英語の音」に慣れていないから。

 

ここができたらSATCを字幕なしで楽しめるようになります!

 

そしてSATCを字幕なしで楽しめるくらいのスキルがついたら、

いざ英語で何か聞かれても焦ることなく英語で対応できるようになって、

言いたい事が英語でスラスラと言えるようになるんです♪^^

 

 

💓公式ラインでは

3ヶ月でペラペラになれる秘訣を

お届けしています💓