皆様こんにちは★

今回は、久しぶりにレッスンについて綴りたいと思います!
「最近、取り入れている楽譜」についてです。

近年では、本当に様々な出版社からの楽譜が出ております。
音符が読みやすいものだったり、解釈の違いだったり、色んな出版社を見比べたり、発見があってとても楽しいのです(^^)

最近、これいいなルンルンと思う楽譜が、
こちら↓↓↓

{1701EAA0-4C36-4404-9BF0-2728661FC9E5}

東音企画の バスティン名曲集です。

こちらは、全6巻まで出ており、
バロック〜近現代まで、
バスティンが選曲した、主に人気曲が入っています。

いつも生徒さんの教材選びで悩むのが、
なかなか4期の作品が揃っている曲集が少ないことです。
もちろん楽譜は財産なので、其々の時代の曲集を1冊1冊揃える事は欠かせませんが、曲が重なってしまったり、コストもかかりますよね。

この第1巻では、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューマン、カバレフスキー、バルトークなど。
レベル的には、オルガンピアノやトンプソンなど卒業した後(もしくは、曲によっては併用もアリかも?)ピアノ曲らしさが感じられ、かなり内容が深くなりますキラキラ

まだまだ楽譜を追求していきたいと思いますカナヘイうさぎ


★春の新規生徒さん、募集しております★
土曜日のレッスン枠ご希望、
ご相談下さいませ♪