『皇紀2676年目、 夏の神宮へ神恩参宮』2日目 | ドバイ・パームジュメイラ在住ママ社長五十嵐りえのブログ

ドバイ・パームジュメイラ在住ママ社長五十嵐りえのブログ

ドバイ・パームジュメイラ在住五十嵐りえのブログです。ドバイのおススメ観光スポット・ホテル・レストラン・カフェ・スーパーカー・スパ・遊び・旅行・お土産・ショッピング・ショッピングモール・人気・美味しい・ゴールド・金・世界一・アラブ人・富豪・セレブ

こんにちは赤薔薇

ドバイの五十嵐りえです

 

『皇紀2676年目、 夏の神宮へ神恩参宮』1日目

投稿からすっかり間が空いてしまいました。

自分の某記録の為、書かせていただきます〜〜 

 

◆二日目行程◆

 

早朝

 4時30分    ホテル出発(タクシー移動) 

4時45分    内宮 到着

 

伊勢神宮は朝5時から参拝可となります

 

前日から正装で参拝!

 

伊勢神宮に参拝するのに常識の範囲内の服装であれば

正装である必要はありませんが
 

御垣内参宮は男性は礼服か、もしくは背広とネクタイ着用で女性もそれに準じた服装でないと入れてもらえないそうです。

 

女性の場合は、七分袖か長袖で、パンツか膝が見えない程度のスカートとなりますよ

 

足元は、玉砂利の道が続くのでヒールでないほうが歩きやすいです

 

{0A4ECD6C-021D-4376-9F2D-36453DD70552}

 

まだ外は薄暗いので灯籠に光が

 

{49509D6C-EBDC-4B90-B7E1-809613C5F8AB}
 
誰もいない神宮内

 

{584CE21B-9152-4705-A4AF-ACAD197B01BD}
 
綺麗に並べられた柄杓が美しい

 

{82899932-50EE-4722-8773-15D443FE474F}

 

 
こちらが第一の鳥居

 

{A9F01C28-6074-4C5A-8323-FCB1B4E35001}
 
神聖で清浄な川として知られる五十鈴川
 
ここで心身ともに清めてから参宮です
 

 

{8B6B6E69-D6A2-43F7-AE3D-920405D96583}
 
要所すべてに参拝し

 

いざ!

 
御垣内参宮へ(こちらの写真撮影はここまでです。)

 

{67A100F0-30DB-47BF-AD6C-9D64C300B103}

 

早朝参拝はとても清々しい

 

{490B58EF-0710-4BC0-9504-C05D9D011AA4}

 

 
お天気もよくなりました

 

{90641EB4-A0BF-40A5-8A2C-94BFBC6B7EF9}

 美しい風景

 

{3C295BBC-476F-4A76-9019-FD494AAAFBB6}

 

 

{6DD25C0B-BBA0-40A5-9AD7-7A3386FD1C76}

 

 

中央に国旗がたてられてます。

 

 

{A19EFF87-3A97-4F96-981F-6CBDDDCEF5F8}

 

 

{C4FFD09F-9FA5-46DF-A53D-5D573E1F1E10}

 

傘をさしたのは、ほんの一瞬程度

 

{0A6AB499-2FD2-4495-BB8D-FB80D0D5E8BB}

 

 6時00分    内宮 参宮終了  ホテル移動

 6時30分    ホテル到着後

 7時00分     朝食

9時00分     チェクアウト(移動)

 9時30分     伊勢市到着  荷物預け(移動) 

10時00分    神宮徴古館.農業館.神宮美術館拝観 

{76EEB08E-31AA-4370-AABD-7B489A9B7510}
 
こちらには、伊勢神宮内にお納めされている奉納品の素晴らしい品々が飾られています
 
伊勢に行かれた際は、是非立ち寄ってみてください。
{44045010-5386-427D-B4AC-B16EBBF70924}

12時00分  ( 昼食)おはらい町.おかげ横丁

{0A313238-FB9C-47A7-A523-3B07AF8BB362}
 
こちらは人で賑わっていました 
{896BDEAA-FEB9-4D4A-9740-DBC653FFE5D7}

 懐かしさを覚えるような街並み

 

{424588B7-C388-42AF-9897-1BC76E3A8F17}

 

 

{3CF2BB69-4D60-4ECC-8ADA-CA63353EA16C}

 

老舗の赤福さん

 

{4D92942C-2CC9-408C-961F-A28A55B02AE8}

 

こちら白鷹さんで、参拝後の直会(なおらい)です

白鷹さんは伊勢神宮にお酒をお納めされている老舗の日本酒屋さん

{8BFE4C8C-5B51-47EB-B05E-2B000796E59A}

 

 

{E908E1F6-EA74-44B4-9491-8AE97096C87E}

 

 

{2541039C-1A42-4465-833E-3C1D31343E77}

 

直会用にお酒をいただきました。

 器になみなみと。。。

{15052E74-2F1F-4AE9-A4D9-0C5E04A50BA4}

 

なみなみと注がれたお酒は、まずはこうやって飲むらしい。。

{62C76C36-0CBB-441E-BFF0-AE925CA0F508}
 
お次は伊勢うどん!
岡田屋さんは案内人の堤さんの行きつけです!
 
{6947E663-6AE7-4095-959C-8B3C0775C82B}
 
{2EA7094E-85E3-449A-BD25-6A335B9B6E93}
 
最高です!!!の図
 
{5C37AA41-5525-4F6D-A094-6F95F4DBD40C}

老舗の赤福さん
 
{395DB1D2-1162-4B04-9CA1-5D5EC81B6651}
 
私の大大大好物!
 
{7394F980-DAA7-4AC6-959E-5A3B3B76E3C3}
 
そして、伊勢参りの後にここで
 
ある物を絶対買う!と、決めてまして!
 
{72131F6A-14A2-42D2-BDA2-99D6D8E183D7}
 
それは、コレ!
 
火打ち石!
 
{6BE6064A-54D2-43EF-B6C9-401E3DA241D6}
 
行ってらっしゃいの際に
 
カチカチ鳴らすアレです!
 
ドバイでも毎日家族のおでかけの際は安全祈願の為にカチカチやってますよドキドキ
 
{E9FC0F2A-D2EA-424E-8A38-F3723807E530}
 
お母さんにお土産のお守り
 
高貴なお色の紫で!
 
{F6CA12CA-9C79-4B77-8580-8E7703A043FD}
 
 

14時   全行程終了

 

15時 伊勢市駅から名古屋へ移動         

 

楽しかったニャン‼️

{22F2B08B-278D-470C-8AF8-BDBF49DC2709} 

 

 

ではまたね赤薔薇