『皇紀2676年目、 夏の神宮へ神恩参宮』1日目 | ドバイ・パームジュメイラ在住ママ社長五十嵐りえのブログ

ドバイ・パームジュメイラ在住ママ社長五十嵐りえのブログ

ドバイ・パームジュメイラ在住五十嵐りえのブログです。ドバイのおススメ観光スポット・ホテル・レストラン・カフェ・スーパーカー・スパ・遊び・旅行・お土産・ショッピング・ショッピングモール・人気・美味しい・ゴールド・金・世界一・アラブ人・富豪・セレブ

こんにちは赤薔薇

ドバイの五十嵐りえです

 

8月の末、伊勢神宮の案内役をご奉仕で20年されている堤さんと一緒に伊勢神宮へ仲間達と共に、参拝に行ってきました

 

一ヶ月も前から決めていた日程ですが、、なんとその日は台風が直撃との天気予報。。。

 

台風が来てもずぶ濡れで参拝するしかない!ということで決行したのですが、台風は来ることなく、気候は夏にもかかわらず快適で、参拝日和となりました。

 

堤さんの完璧なスケジューリングのもと行った、二日間に渡っての参拝の様子をお届けします〜。

 

伊勢神宮参拝に行かれる際の

スケジュール組みの参考にしてもらえればと思います。

 

                  ◆1日目行程◆

 

11時50分   近鉄名古屋駅発(鳥羽行き)

13時10分   近鉄伊勢市駅到着

 

{E0EA4377-D9AC-47DB-823F-6B6EC84DA412}


13時20分   JR伊勢市駅にて荷物預ける

13時42分   伊勢市駅発

13時51分    二見浦駅着

14時〜       二見浦【興玉神社】禊参拝

 

伊勢神宮参拝の前に、まずはこちらの神社にて禊を行います。

 ↓

{464BD098-628F-42C5-9EF3-BE0254B9FCD3}

 

夫婦岩

{725FECF5-639C-4425-A081-3770E9CB9FD7}
 
この鳥居は、皇居に向かってたっているということです。

 ↓

{3C5DE4F6-73A9-4C54-AE53-CEB9C38A6063}

 

国家君が代にある「さざれ石」について説明がかいてあります

{34071D8C-22CB-4827-931B-7F41C00F3158}
 
こちらが、その「さざれ石」

 ↓

 

{E1467754-2A9E-41DA-A2AC-5E0EF3F2F1F9}

 

 

{764025B3-390D-4F28-87B8-6F5B7A32E3C2}

 

 15時〜       移動(タクシー)

 

15時30分  外宮 別宮【月夜見宮】参拝(※)

 

まずは外宮の別宮から参拝です

 

{F0EFC715-0CD2-4F23-8F26-BD26CE66FF4B}

 

{45246938-1221-4796-A60C-62773FE81576}
 
昔のこの辺りの地図を見ると、いろんなことがわかります

 

 

{DFFB9B43-34B3-4CC3-883E-62874769AD60}

 

 

{3275EC27-8C18-46AC-B3D9-04F78BA11041}
 
実はこの通りが本来の参道

 

 

{18AED664-A78E-46AC-91C2-D4F4DB085792}
 
真ん中は濃いグレーにしてあるのは、神様が通る道だからだそうで
真ん中は歩かないように注意します。
 
外宮の別宮から、参道をまっすぐ歩いて行くと、
御正宮に到着

 

 

{5DAC353B-968F-4672-850A-740D7F505CBB}

 

16時00分  外宮 御正宮 御垣内特別参宮

 

{C3A1393B-8327-45E7-98ED-6B53C8511130}
 
手づかずの聖域

 

{01989F98-967A-4A98-AFA1-CE9527FA89DE}
 
御正宮の中には、様々な神様が祀られており、
堤さんのご案内のもと、順序良く参拝していきました。
{3CE46529-B583-4690-8CA2-5E9079FEFD42}

 

 

{87504C96-2B55-4172-861F-CF01D2AB2EC6}
 
式年遷宮の際に見た時とは、すっかり木の色が変わってしまっていましたが
厳かな雰囲気はそのままです

 

 

{5EE98093-F2F0-4E2E-A9E2-D00612039B9B}
 

 

 

{EBBBA5A9-7D54-44B2-BCB1-FD6290D4B46A}
 
台風が来るとの予報だったので、この日は参拝の方がほとんどいらっしゃいませんでした 

 

{3D7357B4-A40E-40CF-829F-A12F3B2B8021}

 

 堤さんと一緒じゃなかったら、軽く見過ごしたであろう所に、実はとてつもなく深〜い意味があったり。。

{B7B92975-EFA8-4C43-BA99-D3F94A0BB790}

 色々と、日本の歴史から、伊勢神宮のこと、毎回深いところまで学ばさせていただいてます。

{D22299D1-6F81-4DB2-A6D6-78177F206FF6}

 ドバイに住んでいますが、日本のことをもっと知りたいし、日本の為に自分にできることは何かといつも考えさせられます。 

{4A3DB91E-7554-4AA5-AA22-F856E5489B8A}

  

{F2843AD6-EEB0-4240-9BD4-E489ECE88F0D}
 
20年間伊勢神宮の案内をしてきている堤さん
 
こんなに人がいない伊勢神宮は珍しいとのことで
 
滅多に伊勢神宮では写真を撮らない堤さんまでもパチリ。
{AA0C1E3C-042D-49C5-8231-5FBAECB2609A}
 
8月というのに、涼しくて良いお天気に恵まれました。
{3FF03D08-5BD8-46D4-8C01-8DD8D564682A}

 

 

{286DE0BA-29D3-4363-A79A-3461B800FFF7}

 

 

{2D7714B3-AA70-4729-BA04-59BFEA57EA8F}

 

 

{A6397179-F220-4151-97B2-6DD04031C2C3}
 
平清盛公が植えられたという楠

 ↓ 

{48A20B38-066F-4CF8-9939-08006C9867FA}

 

 17時30分  外宮 参宮終了


帰り道、空には綺麗な虹がかかりました。

{518DE9C4-1358-43A6-9466-2ADD005283D2}


 17時40分  伊勢市駅荷物預け場

17時50分  ホテル移動

18時20分  ホテルチェックイン

19時30分  夕食(自由時間)

 

{205EFE9E-B8AA-4F9D-904E-8E3FF22C9040}

  

                      ◆1日目終了◆

 

2日目、内宮参拝に続きます

 

では、またね赤薔薇

 

 

   宝石赤クリックお願いします宝石赤

↓

 

 

宝石赤こちらにも、クリックお願いします宝石赤

↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ