低速圧縮ジューサー(コールドプレス)の選び方、ポイント、おススメ☆ | ドバイ・パームジュメイラ在住ママ社長五十嵐りえのブログ

ドバイ・パームジュメイラ在住ママ社長五十嵐りえのブログ

ドバイ・パームジュメイラ在住五十嵐りえのブログです。ドバイのおススメ観光スポット・ホテル・レストラン・カフェ・スーパーカー・スパ・遊び・旅行・お土産・ショッピング・ショッピングモール・人気・美味しい・ゴールド・金・世界一・アラブ人・富豪・セレブ


こんにちは。りえです。

今日もリクエストが多いので、、美と健康シリーズ!

前回の長年続けている朝のフレッシュジュースに関するお問い合わせで多かったのが

【低速圧縮ジューサーについてもっと知りたい、教えて欲しい、どれがいいの?】・・・でした

ということで、今日は低速圧縮ジューサーについて語りたいと思います!

もう既に低速圧縮ジューサーをお持ちの人は、以下はスルーして、●最後にのところだけ読んで下さいね。



●低速圧縮ジューサーの良さについて

『栄養価が高い』

低速圧縮ジューサーは別名「コールドプレス」ともいいます。

従来のジューサーやミキサーは高速回転するため、摩擦などで酸化が進んでしまったり、栄養も壊してしまったりしてしまいます。

その点、低速圧縮ジューサーは、その名の通り、低速で野菜や果物を圧縮しながらジュースを作るので、

生のフルーツや野菜の酵素やビタミンをより効果的に沢山摂取したい人にはお勧め。

コールドプレスという別名もこれがわかると理解出来ますよね。

スーパーなどでも、オリーブオイルなどに、コールドプレスとかかれた商品がありますが、上記の理由によりコールドプレスと書かれたものを私は選びます。



『生の野菜や果物を沢山摂取することができる』

にんじん一本分を食べようと思うと、とても大変ですよね。(私は大変です・・・)
でも、ジュースにするとそれが簡単に摂取することができます。
そして、生の野菜や果物からは、加熱してしまうと消滅してしまう、さまざまな身体に必要なビタミン、ミネラル、ファイトケミカルなどの栄養素、酵素もあますとこなく摂取できます。
ちなみに、酵素は46度以上で加熱すると破壊されてしまいます。

『繊維の多い野菜もおいしく飲める』

従来のジューサーは、繊維質も一緒のジュースとなってしまうため、ドロドロしたり、飲みにくかったり、、、。
しかし、低速圧縮ジューサーは、繊維質と水分を分けてジュースにしてくれるので、例えば、にんじんやブロッコリーなど、一見水分が少なくて繊維が多いお野菜などからサラサラの飲みやすいジュースを作ってくれます。


●選ぶポイント

・しっかり圧縮できるか
・洗いやすさ(手入れのしやすさ)
・大きさ
・デザイン

わたしの優先順位から書かせてもらいましたが、以下は説明です


※しっかり圧縮できるか

私が10年前から使用している『イキイキ酵素君』は初代のものから3台購入してきましたが、最近のバージョンの物は、水分と繊維がしっかり分離してくれるので繊維に水分がほとんど残ってない状態になります。
(こちらは日本滞在時に使用する為、日本に置いてあります)


毎日使用するものなので、多少お値段がはっても、しっかり圧縮してくれる物を選びたいものです。
色々な種類の低速圧縮ジューサーを販売しているネットショップなど最近は多いので、問い合わせしてみてもいいと思いますよ。(私ならそうします!)


※洗いやすさ

毎日使うものなので、ここも見落とせないポイントです。
低速圧縮ジューサーのほとんどが、部品が数種類ありまして、これを分解して洗わないといけません。

その為、従来のジューサーに比べると、ちょっと面倒です。
いかに部品が少なく、お手入れしやすいか?というのは、毎日続けていく上でのポイントになります。

※大きさ・デザイン

私が毎朝のフレッシュジュースを何年も続けてこれたのは、ジューサーが常にキッチンの使いやすい場所に置いてあるから。
毎朝、取り出しにくい棚などから出して使うとなると、あることさえも忘れ、たとえ思い出しても、面倒で使わなくなっていたと思います。
(しまっていても使う人はいるでしょうが。。)
続けるポイントとして、キッチンの使いやすい場所に置く というのは非常にお勧めします。

その為、自分の家のキッチンに出しっぱなしで置ける大きさのものか?デザインはどうか?というのはポイントです。

うちのキッチンはわりと広いので、大きさはさほど気にしないのですが、狭いキッチンをご利用されている方は、場所をとらない大きさのものをおすすめします。

お洒落なキッチン道具が好きな人にとっても出しっぱなしになるとダサいのは苦痛になる(笑)ので、そういった方はある程度デザインは大事にしたほうがいいと思います。

●低速圧縮ジューサー 一覧

私は、長年イキイキ酵素君を使用していたため、これが非常に使いやすくなってます。
ドバイでも同じようなものを使用しているだけの事です。
現在は、沢山のメーカーからデザインもよく、コンパクトで圧縮率も高そうなジューサーが出ていますので、ご自分のスタイルにあったものを選んでみてください。
(今持っているジューサーが使いのであれば、それは自分に合っているものですので良いと思います 私に合うものが、万人に合うという訳ではないですからね~)

以下は、低速圧縮ジューサーをざっとあげてみました。検索してみてね。

ヒューロムブレンド

ベジフルⅡ

グリーンパワージューサー

ヘルシオ

Panasonic ビタミンサーバー 低速ジューサー (こちらは分解してあらう部品が8つもあるのでお勧めできないです)

※ここに書いてなくてもいい商品はあると思います。低速で、しっかり圧縮してくれ、あとは自分のスタイル(大きさ、使いやすさ、デザイン)を考えて選んでみてね。


●最後に

朝のフレッシュジュースは続けることがポイントです。

自分の習慣にする、生活の一部にしていくという事がとっても重要。


なんでもそうですが、毎日コツコツの積み重ねというのは、後で大きな差となって出てきます。

美の伝道師、君島とわ子さんが、『美は一日にしてならず』とご自身の著書に書かれてましたが、私もその言葉に同意でございます。

習慣化するには2~3ヶ月は要するので、キッチンに置きっぱなしにして、まずは使いやすく、ジュースを作ることを忘れないようにする事は結構重要!
(大きさ・デザインの説明を見てね)

私は、長年毎朝続けてこれています。
面倒臭がりやの私が出来ているので、きっと皆さんにも出来るはず!

私のご提案、ぜひ参考にしてみてくださいね。

{66701BC1-E977-483B-ADAF-1118D2473389:01}



最後にポチポチッとお願いします❤️