NY流
次世代女性リーダー革命
エンパワメントコーチの
Rieです。
ガムシャラに頑張っているのに
不安とプレッシャーで
いっぱいなあなたへ
完璧じゃなくても大丈夫♡
NYと東京で15年以上
国際税務コンサルタントをしていた私が
NY流のスキルとマインドをベースに
自分だけじゃなく他者の成長をも促せる
自己肯定感とコミュニケーション力
の高め方を身につけるための
方法やマインドを
日々発信しています。
初めましての方は【こちら】をどうぞ
『好きなことを
仕事にしよう!!!』
って、最近よく耳にするようになったなって
思わない?
その「好きなこと」について
最近改めて考えさせられているというか、
好きという言葉の深みについて
考えたりしてるんだよね。
個人セッションでも
『好きなことを仕事にすること』
について聞かれたりすることは
確かに多い!
でもね
好きって言っても
色々な向き合い方とか
色々な『好き』があって
その『好き』自体もブレたり、
ムラがあったりするものなんじゃないかって
思うんだよね・・・
そんなに同じテンションで
『一生これだけが好き!』
→重いw
『命かけてます!!!』
→余計重いwww
とかじゃなくて
いいんじゃないかなって思う。
もっとシンプルに
『好きなモノの一つ』
が仕事に繋がることだって
たくさんあると思う。
あと
今やっている仕事を『好きじゃない』って
思っているだけで、
単純に『好き』って認めたくないだけ
の人もたまにいるし。。。
『好きなことを仕事にしたい』
だけど難しいよね・・・
って思ってる人は
その
『好きなことを仕事にする』
という
好き好きレッテルを
取っ払ってみると
あれ?これでいいのかも?
っていうのが見つかることもある!
人に対してもそうだと思うんだけど
『好き』って意外と
安定なんか
してないじゃない?!
それに気づくだけでもOKかも。
急に気持ちが離れるとか、
人が離れるとかってあるわけで
むしろあって当然!
こういう時には、
無理に引き止めたり、
無理に繋がろうとしなくて
いいんじゃないかな⁉️
今までどうもありがとう。
またそのうち会う日まで♩
それまでお互い幸せでいようね
そんな感じで
気持ちよくバイバイしちゃうことも
大事なんだよね。
そうすると、
急に前に進みだせたりするもんよ
しなやかにブレない軸
周囲に流されない自分力
他人と比較しない自己基盤
手に入れたいものは楽しく手に入れる
そんな力を養える
NY WOMAN ACADEMY2期
いよいよ今週開講です♪
来期はLAから開講します!
ご興味ある方は
今のうちから公式ラインを登録して
お待ちください♪
あなたの出発地点
ココにあり
あなたの今までの
固定観念が変わる
これからの日本に必要な
NY流の
真のウェルビーングな
女性の働き方&生き方
伝承します!
◆LINE登録はこちらをクリック↓↓↓
stand.fm ライブ配信、時々やってます
インスタ始めました
大丈夫、大丈夫
Everything's gonna be all aright^^
Love, Rie






コーチング コーチ養成 自己肯定感 コミュニケーション リーダー 女性管理職
楽に生きたい 人と比較 キャリア ステージアップ やりがい 働く女性 夢 働き方 モヤモヤ解消 人間関係 モチベーション 副業 幸せな女性 アメリカ ワーママ キャリア女子 NY バリキャリ ライフキャリア 両立 キャリアと子育て 子育て