NY流
次世代女性リーダー革命
エンパワメントコーチの
Rieです。
ガムシャラに頑張っているのに
いつも不安とプレッシャーで
いっぱいなあなたへ
完璧じゃなくても大丈夫♡
NYと東京で15年以上
国際税務コンサルタントをしていた私が
NY流のスキルとマインドをベースに
自分だけじゃなく他者の成長をも促せる
自己肯定感とコミュニケーション力
の高め方を身につけるための
方法やマインドを
日々発信しています。
初めましての方は【こちら】をどうぞ
NYでBIG4と呼ばれる
世界4大会計事務所の一員になって
なんと、足掛け17年❗️❗️❗️
自分で決めた
第二のキャリアで生きていくため
本日
BIG4を卒業する日となりました
随分と長いこと
大きな大きな会社の名前に
助けられて
生きてきた気がします。
90年代後半に単身渡米し、
ずっとずっと
このBIG4に入ることだけを
夢に見て頑張っていた
カリフォルニアでの留学時代。
書類選考で落とされても
諦めきれず
履歴書を握りしめ
西海岸から東海岸に飛び
直談判して面接までこぎつけて
内定をもらって
私のNYでのキャリアは始まった。
世界の一流の会社だけを相手に
世界の一流の会計士たちに囲まれ
世界の一流のビジネスの仕方を学んだ
オフィスに寝袋持参で
仕事に明け暮れた。
それでも
仕事が楽しくて楽しくて
仕方なかったNY時代。
そんな環境で
すごい人たちと一緒に働けている自分に
酔っていたのかもしれないな・・・苦笑
東京に戻り、
どんどん苦しくなって
自分らしさを失った・・・
頑張っても頑張っても
底なし沼にはまっているかのように
報われない気がしていた。
「どうして私が?」
「こんなことくらいで負けるわけにはいかない」
「なんでこんなに働きづらいんだ?」
「なんでこんなに生きづらいんだ?」
そんなことに
もがいた東京オフィス。
でも、その経験があったから
今がある。
潰れてしまいそうにもなったけど、
もがいた経験が
私を学びに導き
同じように
キャリアやプライベートの狭間で
ガムシャラに頑張っているのに
苦しく大変な思いをしている女性の
助けになりたい!
そう思って、
あんなにも憧れて仕方なかった
BIG4を去り、
第二のキャリアに進もうと思えた。
すべて
繋がっている。
0期生が卒業のタイミングで
BIG4を卒業しようと決めていたのは
ある種、私の今後に対しての
覚悟と決意だったのかもしれない。
大きな世界の看板を捨て
小さな個人の名前で生きる!
やってみたいと思ったから
やってみるだけ!
マンハッタンのビルを見上げながら
「ここで私は生きていくんだ!」
そう思ってワクワクしていたNYでの初日。
あの日と同じように
明日からの私にゾクゾクするよw
あ、待って!
第二のキャリアじゃないや。
第三のキャリアだ!
NY前に第一のキャリアがあったんだ!
見せパンで出社して
上司「パンツ見えてるぞ」→今ならセクハラw
って言われて、
「見せてるんで大丈夫です」って答えてた
見せパンOL時代w
人って、変わるよw
さ、私の第三のキャリア!
覚悟と決意の日
本物の多様性と共感力
そして自己分析力が
楽しく志高い仲間と学べる講座の2期生
まもなく募集します!
募集はLINE公式からのみなので
少しでも気になる方は
今からLINE公式登録して
待っていてくれたら
嬉しいです♪
2期生もうすぐ募集します!
現在満員御礼開講中♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
誰にも教えたくない講座(笑)
また夏に募集します。
実は、5月から始っている講座の
次期募集のお問い合わせ
すでにいただいています
LINEからのみお知らせするので、
登録して待っていてくれたら嬉しいです
◆LINE登録はこちらをクリック↓↓↓
ゆるふわでも
スピ系でもないけど、
確実に
人生の質が変わっていくのを
ぜひ味わってみてください
NY WOMAN ACADEMYついに開講
講座内容を知る前と、
知った後では人生が変わる!
次回募集は
夏です❣️
気になる方は、LINEを登録して
待っててね
NY流のスキルとマインドをベースに
自己肯定感Xコミュニケーション力をアップ!
ありがたいことに
5月開講は満席になっています。
◆LINE登録はこちらをクリック↓↓↓
stand.fm ライブ配信、時々やってます
LINE登録プレゼント、
リニューアル中
大丈夫、大丈夫
Everything's gonna be all aright^^
Love, Rie






コーチング コーチ養成 自己肯定感 コミュニケーション リーダー 女性管理職
楽に生きたい 人と比較 キャリア ステージアップ やりがい 働く女性 夢 働き方 モヤモヤ解消 人間関係 モチベーション 副業 幸せな女性 アメリカ ワーママ キャリア女子 NY バリキャリ ライフキャリア 両立 キャリアと子育て 子育て