NY流
次世代女性リーダー革命
エンパワメントコーチの
Rieです。
ガムシャラに頑張っているのに
不安とプレッシャーでいっぱいなあなたへ
完璧じゃなくても大丈夫♡
NYと東京で15年以上
国際税務コンサルタントをしていた私が、
NY流のスキルとマインドをベースに
自分だけじゃなく他者の成長をも促せる
自己肯定感とコミュニケーション力
の高め方を身につけるための
方法やマインドを
日々発信しています。
初めましての方は【こちら】をどうぞ
2歳の娘にとって
今回は長かった12時間のフライトを経て
10年ぶりにNYにやってきました
私の当たり前だった日常のNY は
たくさんの変化を成し遂げながらも
ある意味変わらないNYが
そのまま、そこにある感じ。
10年ぶりだけど
昨日までもここで普通に生活していた感じ。
今回の主な目的は3つ!
移住準備
物件下見
講座ブラッシュアップのための学び
とはいえ!!!
生活の中心は2歳児娘のための時間。
東京での生活と変わらず
娘が満足しそうな公園や
インドアプレイグラウンドを探し
毎日通ってますw
ただね、
東京とは規模が違いすぎて
娘の興奮が冷めやらず!w
確かに、
規模が違う・・・苦笑
子供の可能性ってすごいなって思うのが、
娘は「ありがとう」を
「Thank you♡」って言ったり・・・
今までYoutubeで聞き溜めていた英語の歌を
口ずさんでいたり・・・
公園で遊ばせていても
現地の子供たちと言葉は通じなくても
それなりにコミュニケーションをとっていたり・・・
驚かされてばっかり!
と同時に
「おうちに帰りたい・・・」と呟く。
感動したんだよ。
東京のお家が
「おうち」っていう概念があるんだなって。
時差ボケで夜中の2時に目覚める、娘。
日本時間ではお昼寝の時間だから仕方ない。
でもこっちは夜中だから
遊びに行くわけにも行かない。
そうすると
「おうちに帰りたい・・・泣」ってなるんだけど、
毎日諦めずに
「おうち、帰るよ。
でもあと○日はニューヨークのおうちで
公園に行ったり、おうちを探したりするから
毎日おうちに帰りたいって泣いて過ごすか
だったら楽しもうって思うかは
あなた次第です」
って、2歳児に伝えていたら、
「もうすぐおうちに帰るから
だから今はここで滑り台するー!」
と、自分で決めてくれた2歳児。
それ以降は文句も言わず
毎日楽しんでくれてます。
やっぱり、例えば
2歳児だろうと、
80歳児だろうと、
きちんと伝えたら理解しようとするんだよね。
相手が
わかってくれないんじゃなくて
どう伝えるか!
なんだよね。
NY流のスキルとマインドをベースに
自己肯定感Xコミュニケーション力をアップ!
ありがたいことに
5月開講は満席になっています。
次回募集は
夏前くらいかな〜って思ってます。
ぜひLINEを登録して
待っていてください❤️
実は、5月から始まる講座の
すでに次期募集の
お問い合わせいただいています
LINEからのみお知らせするので、
登録して待っていてくれたら嬉しいです
毎週金曜日、夜
stand.fm ライブ配信やってます
LINE登録プレゼント、
リニューアル中
大丈夫、大丈夫
Everything's gonna be all aright^^
Love, Rie





