NY流
次世代女性リーダー革命
エンパワメントコーチの
Rieです。
ガムシャラに頑張っているのに
不安とプレッシャーでいっぱいなあなたへ
完璧じゃなくても大丈夫♡
NYと東京で15年以上
国際税務コンサルタントをしていた私が、
NY流のスキルとマインドをベースに
自分だけじゃなく他者の成長をも促せる
自己肯定感とコミュニケーション力
の高め方を身につけるための
方法やマインドを
日々発信しています。
初めましての方は【こちら】をどうぞ
人に相談された時。
人の相談に乗る時。
一生懸命その人の話を聞いているつもりで、
実際には
聞けているようで
聞けていない人が多いんです!
聞いているようで
聞けていない人の特徴。
それは、
思わず
解決策を
アドバイスしてしまっている!
ということ。
これね、
コーチにも多いし、
上司にも多いし、
親にも、奥さんにも、友達にも…
いつの間にか
相手の話を奪ってしまう人
とにかく多いんです!
残念なことに
良かれと思ってやっちゃってるから
話を奪ってることに気づいてない。
それどころか
自分は相談されて
人の話を聞けていると勘違いしている
アドバイスしちゃいけないんじゃないだよ。
話を聞いた上で、
相手から
アドバイスを求めらた時なら
アドバイスしてもオッケー。
なのにね、
勘違いしている人たちは、
良かれと思って
勝手に解決策を押し付ける。
聞かれてもいないのに
アドバイスする。
それってそれってどういうことかというと、
相手ではなく
自分に意識が
向いているということ。
本当の「聞く」って
自分本位じゃなくて
相手本位で
成り立つということなんです。
自分本位に話を聞いて、
自分本位にアドバイスをしていると、
相手は話を聞いてもらった気にはならないから、
気をつけてね!
そんな時、満足してるのは
聞いてるつもりになってる人だけだから〜
実は、5月から始まる講座の
すでに次期募集の
お問い合わせいただいています
LINEからのみお知らせするので、
登録して待っていてくれたら嬉しいです
毎週金曜日、夜
stand.fm ライブ配信やってます
LINE登録プレゼント、
リニューアル中
大丈夫、大丈夫
Everything's gonna be all aright^^
Love, Rie





