NY流
ついていきたいと思われる
女性リーダーになる
次世代WOMANエリート革命
エンパワメントビジネスコーチの
Rieです。
NYと東京で15年以上
国際税務コンサルタントをしていた私が、
心を揺さぶる共感力を身につけ、
自分の能力も、周りの能力も
より引き出すことにより、
みんなからついていきたい!と思われる
女性リーダーになるための
方法やマインドを
日々発信しています。
初めましての方は【こちら】をどうぞ
【ご提供中のサービス】
3ヶ月で
ついていきたいと思われる
唯一無二の女性リーダーになる
NY流次世代WOMANエリートアカデミー
2022春 開講
現在Rieのコーチングや講座は
全メニュース募集をストップしています。
次回募集に関する情報は
LINE公式アカウントでお知らせします。
「だから、女上司は嫌なんだよ・・・」
このセリフ、
実は私もよく思ってました・・・苦笑
・感情の浮き沈みが激しい
・高圧的でいつも自分が正しい
・人によって態度が変わる
・男に媚を売る
・好き嫌いで物事を決める
・指示が細かいネチネチタイプ
あげればキリなく出てくるんだけどね。
でも、こういうタイプは
会社だけじゃなくても、
どこにでもいるじゃない?
あなたはどうやって対処してる?
驚愕❗️2度と関わらなくていい、
嫌いな女上司の対処法!
ズバリ
堂々と嫌われてください!w
嫌いな女上司だと言いながら、
笑顔で嫌われないようにしてませんか?
私が大人な態度で、
対応しなきゃって思ってませんか?
嫌いなのに、
関係を改善しようと努めていませんか?
人って、わざわざ嫌われたくはないよね。
だから、無意識に
嫌いな人にも、
嫌われない気遣いをしてしまうもの。
だから、
余計なストレスを溜めるし、
だから、
気にしなくていいことまで
気にする。
そして、勝手に
無駄なストレスを溜める・・・
人間関係のストレスは、
わざわざ自分が作っているものだったりするの。
上司に嫌われようと、好かれようと、
自分の仕事は、本当は関係ない。
やることさえやってれば、
本当はそれでいいはずだから。
「私はやることやってるのに、
だって、向こうが私のこと嫌ってるから・・・」
と意識してしまっている時点で、
あなたの負け。
その嫌いな女上司が、
ぶりっ子してようと、
男にかわい子ぶってようと、
他の人をひいきしてようと、
あー必死な人なんだな・・・
切ないな・・・
くらいに思っておけばいいだけ。
嫌いな上司と関わらなくていい対処法は
堂々と嫌われればいいだけなのよ。
そしてね、
気遣いもなく、
やることだけやって、
関係を改善しようとしないと、
その人は
「あれ?」って
不安になるものなのよ。
なぜかって、
そういう人って、
みんなが結局同じように気遣い、
同じように関係を改善しようとして、
同じように嫌われないように笑顔を向けてるから、
慣れっこになってるんだよね、
気遣われることに。
上司だろうが、部下だろうが、
嫌いなもんは、嫌いでいいんです!
どうして、無理して好かれようとする?
どうして、無理して気遣う?
どうして、無理して関係を深めようとする?
嫌いですが、やることはやります!
実は、そうすることで、
あなたも楽になるし、
相手は不安になる。
もう、それだけで十分じゃない?w
驚愕❗️2度と関わらなくていい、
嫌いな女上司の対処法
ズバリ、
堂々と嫌われてください!
あなたは、
あなたのままでいいんです。
あなたはあなたのままで堂々としてください!
大丈夫、大丈夫
Everything's gonna be all right^^
Love, Rie
ご案内やお問い合わせはLINE公式アカウントから!
3ヶ月で
ついていきたいと思われる
唯一無二の女性リーダーになる
NY流次世代WOMANエリートアカデミー
2022春 開講
2022年明け募集開始
ぜひLINE公式アカウントをご登録して
ご案内をお待ちください♪