NY流

次世代女性リーダー革命

エンパワメントコーチ
Rieです。

ガムシャラに頑張っているのに

不安とプレッシャーで

いっぱいなあなたへ

 

完璧じゃなくても大丈夫♡


NYと東京で15年以上
国際税務コンサルタントをしていた私が

 

NY流のスキルとマインドをベースに
キャリアとプライベートの狭間で

ガムシャラに頑張っているあなたが

自己肯定感とコミュニケーション力

の高め方を身につけて

しなやかな自分軸を手に入れる

方法やマインドを日々発信!

 

コーチング・コンサル人数

1000名以上

初めましての方は【こちら】をどうぞ

【ご提供中のサービス】

NY流

自己肯定感xコミュニケーション力UP

次世代女性リーダー革命アカデミー

0期生満員御礼!

 

2期10月開講中

次期4月開講

募集LINEからのみ!

LINE登録はこちら

 

 

 

 

目標立てたのに、

また3日も続かなかった・・・

 

運動のために毎日走ることにしたのに、

1日で終わった・・・

 

 

こんな思い、

味わったこと、

一度くらいはあるでしょ?苦笑


 

 

自分は努力ができない人なんだ・・・!


って、

悩んだことがある人は結構いるはず。




 

 

まさに、

努力できない人が、

ついやってしまいがちな

目標の立て方

 

に、問題があるんだよね。

 

それは、

 

努力すること自体が、

目標になっている

 

ということ。

 

 

 

 

『毎日2時間、勉強する!』

『月に5冊以上本を読む!』

 

まさか、

こんな目標の立て方、

してないよね?

 

 

実は、日本人の半数以上が、

目標を立てる時に、

 

こんな目標を立ててしまってるんだよね。

 

 

そりゃね、

努力も続かなくなるよ・・・

 



 

『毎日2時間勉強する』とか

『月に5冊以上本を読む』とか、

 

ぶっちゃけ、

それ目標なの?って思っちゃうんだけどさ。

 

 

時間とか、本の冊数とか、

そんなのどうでもいいわけよ。

 

 


 

 

何のために2時間勉強するのか?

何のために5冊の本を読むのか?

 

 

この『何のために』

を突き詰めることの方が、

よっぽど大事。

 

 

なのに、

人は、ものすごくざっくばらんに、

 

2時間勉強!

5冊本を読む!

 

とか、言い出すわけ。

 

 

勉強も努力も、

 

時間の問題じゃないよ?

 

 



 

 

努力の先にある未来の目標がないと、

継続することは難しんだよ?

 

 

努力は、目的の

結果や効果を得るための

過程でしかないからね?

 

 

努力できない人が、

ついやってしまいがちな目標の立て方

 

それは、

 

努力すること自体が、

目標になっている

 

ということ!

 

 

何か目標を立てる時、

何のためにそれをしたいのか、

それをする先には、

どんな未来を望んでいるのか。

 

 

そんなことを考えて、

努力してみてね。

 

そしたら、

努力が努力ではなくなり、

当たり前のことになるから。。。

 

 

 

たった3ヶ月で

あなたの幸せの形がわかり

今後の人生が劇的に変わる!

 

 

そんな幸せのための講座

来期は2023年4月頃

アメリカのLAから開講します!

ご興味ある方は

今のうちから公式ラインを登録して

募集をお待ちください♪

 公式LINE登録はこちら

 

 

 

しなやかにブレない軸

周囲に流されない自分力

他人と比較しない自己基盤

手に入れたいものを楽しく手に入れる

 

 

 

そんな力を身につけることができる

当アカデミー❣️

 

いよいよ2期開講しましたルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの出発地点

ココにあり炎

 

 

 

あなたの今までの

固定観念が変わる

 

 


NY流の

真のウェルビーングな

女性の働き方&生き方

伝承します!

 公式LINE登録はこちら

 

 

 

 

◆LINE登録はこちらをクリック↓↓↓

 

 

大丈夫、大丈夫

Everything's gonna be all right^^

 

 

Love, Rie