いつもご覧いただきありがとうございます^^

Rieです

 

外資系バリキャリアラフォーの
波乱万丈でも、幸せな人生の選択をする生き方を提案させていただいています☆

崖っぷち留学生が、NYで世界のトップ企業に就職し、キャリアの道へ。そして超セレブ婚から一転、離婚を決意し帰国。その後日本での再婚を経て不妊治療、流産からの高齢自然妊娠・出産。
現在1歳児娘の子育て中です。

はじめましての方は是非こちらをご覧ください
宝石ブルー自己紹介宝石ブルー

 

 

『量より質が大事』


という人は、


実はなかなか行動できない人の言い訳。

→私もそんなこと言ってた時がありました😅 

 危うく、今でも言いそうになる時もあります テヘ





これね、質はどうでもいいって

言ってるんじゃないんだよね。



量をやるから質が上がるんです!




うまくいかない時って、


自分なりにやってるんだけどな…

って自分を慰めたくなるよね。

→これもこれで大事なんだけど、こればっかりでは前には進みません



でも、明らかに量をやるから、

自分が到達したいところに

いけるんじゃないかな。





NYでの新人時代。

寝袋をオフィスに持って行ってました。


真夜中のオフィスは

真っ昼間のオフィスの活気と変わらず

みんな働いてた。



それくらい仕事量がハンパなかった。


どれだけ働いても、

終わりが見えなくて、


あとどれくらい?

って考える暇もなかったよ。



ある時、上司に言われたのよね。


『君たちはラッキーだと思わなきゃいけない。

 この事務所にいれば、世界の超一流企業だけを

 相手に、これだけの業務をお金をもらって

 させてもらってる。


 ここを乗り越えた時、他の事務所の

 コンサルタントとは、比較しようもないくらい

 質が上がる。


 だから君たちは一流になれるために、

 お金をもらって勉強させてもらってる』




鬼かと思ったよ、正直。



でも今ならすごくよくわかる。



私たちにとっての

スタンダードは、


みんなにとっての

スタンダードじゃなかった


つまり、私たちが当たり前だと思って

していた業務内容は、


他の人には気づきもしないことだったりする。


って気づいたんだ。


クライアントからすると

明らかに質が違うわけだよね。


それもこれも

あの時、とにかく量をこなしたから。




量をやることによって

見えてくる景色が変わるし、


量をやるからこそ

辿り着ける場所がある。



そして、質の良い環境に身を置くのも、

すごく大事♪


大丈夫、大丈夫

Everything’s gonna be all right^^



Love, Rie