いつもご覧いただきありがとうございます^^

Rieです

 

外資系バリキャリアラフォーの
波乱万丈でも、幸せな人生の選択をする生き方を提案させていただいています☆

崖っぷち留学生が、NYで世界のトップ企業に就職し、キャリアの道へ。そして超セレブ婚から一転、離婚を決意し帰国。その後日本での再婚を経て不妊治療、流産からの高齢自然妊娠・出産。
現在1歳児娘の子育て中です。

はじめましての方は是非こちらをご覧ください
宝石ブルー自己紹介宝石ブルー

 

 

4月に入りましたね〜。

桜も散っちゃいましたね〜。

でも、私、葉桜の方が好き❤️

 

なんか、毎年思うんだけど、

2月くらいまでって

まだまだ今年が始まったばっかり感があるんだけど、

 

4月ってなると、

なんか今年の終わりが見え始める感じ

→私だけ?w

 


 

『好きなことを

 仕事にしよう!!!』


って、最近よく耳にするようになったなって

思いませんか?

 

その好きなことについて

最近改めて考えさせられているというか、


好きという言葉の深みについて

考えたりしてるんだよね。



 

実は3月から瞑想の講座を受けているんだけど・・・

 

って言っても、別にこれを仕事にするということは

全然思ってなくて(笑)

 

仕事が関係しないところで、

ちょっと思いついたままに

何かを勉強したかったっていうのがあってね。

 

前々から気になっていた瞑想・マインドフルネスを

ただ学んでみようと思って始めたわけなんだけど。

 

結局すごく自分のため&仕事のために

なっちゃってます^^

 

個人セッションでも

『好きなことを仕事にすること』

について聞かれたりすることは確かに多い。

 

でもね、好きって言っても、色々な向き合い方とか

色々な『好き』があって、

 

その『好き』自体もブレたり、

ムラがあったりするものなんじゃないかって

思うんだよね・・・

 

そんなに同じテンションで

『一生これだけが好き!』→重い

『命かけてます!!!』→余計重い

とかじゃなくていいんじゃないかなって思う。

 

もっとシンプルに

『好きなモノの一つ』

が仕事に繋がることだって

たくさんあると思う。

 

あと、今やっている仕事を好きじゃないって

思っているだけで、


単純に『好き』って認めたくないだけ

の人もたまにいらっしゃるし・・・

 

『好きなことを仕事にしたい』だけど・・・

って思ってる人は

 

その『好きなことを仕事にする』という

好き好きレッテルを取っ払ってみると、

 

あれ?これでいいのかも?

っていうのが見つかるかもしれないよね。

 

人に対してもそうだと思うんだけど

『好き』って意外と

安定なんかしてないじゃない?!

 

それに気づくだけでもOKかも。

 

急に気持ちが離れるとか、

人が離れるとかってあるわけで。

むしろあって当然だと思うし。

 

こういう時には、

無理に引き止めたり、

無理に繋がろうとしなくて

いいんじゃないかなって思ったりする。

 

今までどうもありがとう。

またそのうち会う日まで♩

それまでお互い幸せでいようね

 

と、気持ちよくバイバイしちゃうことも

大事だよねって思う。


そうすると、

急に前に進みだせたりしてるもんよ。

 

 

大丈夫、大丈夫

Everything's gonna be all right^^

 

 

Love, Rie