いつもご覧いただきありがとうございます。
Rieです。
波乱万丈でも、幸せな人生の選択をする生き方を提案させていただいています☆
NYでの超セレブ婚から一転、離婚を決意し帰国。その後日本での再婚を経て不妊治療、流産からの高齢自然妊娠・出産。
現在0歳児娘の子育て中です。
はじめましての方は是非こちらをご覧ください


あなたのサークル(身近にいる)5人は、誰ですか?
「You are the average of the 5 people
you spend most time with.
あなたの価値は自分と一緒に過ごす
5人の平均値で決まる。」
アメリカのマサチューセッツ工科大の卒業式で、
有名な起業家が卒業演説をした時の言葉です。
小さな頃、母は私の交友関係に
かなり口出しをしてきました。
「あの子と付き合ってはダメ、
あのグループの子たちとは仲良くしちゃダメ!」
電話がかかってきても、
取り次いでもくれませんでした。
苦痛でしかなかったし、
「どうして私の友達をママが決めるの⁈」
と憤りしか感じていませんでした。
でも大人になった今、
母があの頃言っていたことには
理由があったんだなぁとしみじみ思います。
→ただし、あの母のやり方はいかがなものかと思いますけど苦笑
昨日は東京は季節外れの大雪で、我が家のウッドデッキのもみじも寒そうでした↓
毎日、どんな人と過ごして、
何を話して、
何に笑って、
何を楽しんでいますか?
振り返ってみると、
自分の生活スタイルや価値観は
その時一緒に過ごす時間の長い人たちに
近くなる!
そんな気がします。
人は無意識のうちに周囲の人から影響を受けて、
自分自身を形成していくものだと思います。
そうだとすると、
自分にいい影響を与えてくれる人と
過ごす時間を長くすればいいだけ。
そうすることで、無意識のうちに
思考や生活が改善され、
自分自身が大きく変われる可能性がある、
と私は思っています。
例えば、
愚痴しか言わない人と
誰かの愚痴や何かの愚痴ばかり言って
ずっと過ごしていれば、
その時はスッキリした気になっても、
実際には、気分は落ち込み、
何も新しいことを生み出さない毎日に
嫌気がさしてくるかもしれません。
→嫌気がさしてくるほどの気持ちに、
気がついていたら、まだマシかもしれません笑
だからこそ、
自分の人生の貴重な時間を
誰と共に過ごすのかは
とても大切だと強く思います!
そして、そのチョイスは
自分にある。
私は頑張って、アメリカで会計学を学び、
エリート集団と呼ばれる一員になりました苦笑。
気が付けば、
たまたま私が所属しているだけの、
狭い世界での価値観が当たり前になり、
狭いカルチャーの中での
”善し悪し"に振り回されて、
ストレスをためるようになっていました。
→学んだこともたくさんあるし、尊敬する人もたくさんいて、普通は出会えないような世界のトップにいるやり手の人たちから教えられることもたくさんあります^_^
思い切ってその世界だけにいた
自分から抜け出し、
新しいことを始め、
動き始めたら、
自分がなんて狭い世界の、
偏った価値観で苦しめられていたんだ!
と気が付きました。
そして彼らの価値観に振り回されなくなり、
楽になりました。
結局は自分次第なんですよね。
動き始めると、自然と出会う人の種類が変わり、
好きなことを仕事にして、
好きな人と仕事をして、
好きな場所で仕事をして、
笑顔で過ごしている人たちが、
こんなにもたくさんいたんだ!ってことを知り、
驚きを隠せませんでした。
苦しむための努力ではなく、
自分を笑顔にするための努力を
惜しまない人たちに出会えていることは、
私の財産です。
自分に刺激を与えてくれる人と
一緒に過ごすことは、
自分に才能があることや、
一生懸命に仕事をすることと同じくらい
大切である、と気が付きました。
自分のサークルにいる人たちが、
自分を高めてくれるのです。
いや、そんな大袈裟じゃなくても、
今人間関係に悩んでいたら、
あえてそこから抜けたらいいだけ。
その人たちが全てじゃないからね(^^)
そして、
誰かのサークルにいるかもしれない私も、
誰かを高めるかもしれない、
そんな人になれたらいいなぁと思っています。
Love,Rie