みなさん、こんにちは。

Rieです。


週末は、私が今なかなか外に出て

自由に会うことができない環境なので

会社の後輩2人が遊びに来てくれました⭐︎


ランチは、近所の美味しいパン屋さんで

美味しいバゲットを用意して、

後は旦那さんが作ってくれました❤︎


生ハムサラダ

ポークの塩釜焼き

パテ ド カンパーニュ

チリスープ


後輩たちも、家で出てくるお料理じゃない!

と、べた褒めで、

旦那さん、大変ご満悦のようでした笑

料理好きな旦那さんで感謝です。





さて、その後輩2人の女の子との話題の一つ。

『モチベーション』について盛り上がりました。


私たちの業界は

いわゆる超外資系で完全評価制度です。


同期入社だから同時期に出世する

とかないし、


後から入ってきた人が簡単に上司になる

とかしょっちゅうあるし、


いれば仕事が入ってくる

わけでもない。



普通の企業と比べたら

新入社員からお給料の水準も高く

それでいてとても自由です。


でも出来ない人には誰も仕事をふらなくなり、

ただいればお給料がもらえるほど

甘い世界でもなく


稼働率が低い人は

自然とクビを切られてしまいます。


そんなプレッシャーと戦いながら

終電後まで仕事して

タクシー帰りなんて当たり前なんです。



私は今育休中ですが、

彼女たちの会社の話を聞いていて

働いていた頃を鮮明に思い出していました。


身体が先に辛くなるか

心が先に辛くなるか


私も、働いていた頃


『私のやる気は

いったいどこに行っちゃったの?』


『あ、そもそも、私にやる気って

最初から備わってないアイテムだったわ』


なんて言い、笑いながら

ミーティングしたりしてました(苦笑)




そう!

まさにそれが落とし穴。


やる気=モチベーションを上げよう!


なんてことを考え出すと

そんな戦場のような職場では

やっていけないんです。


やる気があろうとなかろうと、

モチベーションが上がろうと下がろうと、


寝る間も惜しんで

クオリティ高い仕事をしなきゃいけない。


ただそれだけ苦笑




やる気なんて待ってちゃダメ。

あいつはやって来ないんです(笑)


だからこそ、毎日気持ちとの戦い。

やる気に委ねてる場合じゃないんです(^^)



今日みたいな寒い日の朝なんて、

娘が泣いても授乳するのも嫌だと思うくらい

ベッドから出るのが辛い。


もう少し寝かせてよって言う身体を

自分で自分の胸ぐら掴んで

起こす戦いから始まる。


起きるところから自分との戦いです(笑)


最近流行り⁈の自己啓発系セミナーや

起業塾や、なんだかんだ。

私も経験という勉強のため

参加したこともあります。


行動しよう!

モチベーションを上げよう!


なんてその場では、

脳を盛り上げて一瞬やる気になっても


そんなものは1人になって数日経つと

夢のようになくなってる。


そしてまた

モチベーションを上げる方法を模索する。


ある時気がつきました。


モチベーションを上げるには

どうしたらいいか⁈


なんてことに時間を取られて、


本来やるべきこと、やりたいことにまで

到達してないんです


そう!だから!

そもそもモチベーションなんているの?


ってなっちゃいました(テヘ)


モチベーションなんてやつに

頼ろうとするから


やろうと思ってたのに

出来なかった!


ってことになるよねって

なっちゃいました笑


あいつはやって来ない


そう思えば

もう少し行動がしやすくなるかもしれないと、


再確認した可愛い後輩たちとの

楽しく有意義な週末でした❤︎




Love, Rie