いつもご覧いただきありがとうございます^^

Rieです

 

外資系バリキャリアラフォーの
波乱万丈でも、幸せな人生の選択をする生き方を提案させていただいています☆

NYでの超セレブ婚から一転、離婚を決意し帰国。その後日本での再婚を経て不妊治療、流産からの高齢自然妊娠・出産。
現在1歳半娘の子育て中です。

はじめましての方は是非こちらをご覧ください
宝石ブルー自己紹介宝石ブルー

 

 

 

突然ですが、みなさんには『夢』ありますか?

絶対に叶えたい夢。

 

でもその夢への道すがら、

ヤサグレることってありません?苦笑

 

辛いことがあったら、

愚痴ばかりになりません?苦笑

 

やってられない!

なんで私ばっかり?

あの人はいいよね。

私はこんなに頑張ってるのに!

もう、やーめた!諦めた!

向いてないかも!

 

そう言って、愚痴をこぼすよね?苦笑

→私だけ?汗

 

弱音を吐いて、ネガティブなことばっかり、

マイナスなことばっかり言ってしまう。



遅ればせながら、早朝に氏神様に初詣に行ってきました。誰もいなくて気持ちよかった✨



 

弱音を「吐く」

「吐」くという字は、


口にプラス、マイナスと書きます。

++ −= 吐

 

だから、「吐く」ということは、

いいことも悪いことも

口に出していいということ。


いいことも、悪いことも、

ポジティブなこともネガティブなことも、

プラスのこともマイナスのことも。

 

ぜーんぶ口に出して吐いていいということ。

 

ただここで、

 

成功する人、夢を実現する人は、

少しずつ変化するんです。

 


吐いていることがマイナスのことから

プラスのことになっていくんです。

 

私はこうしていくんだ!

私はこうしていきたいんだ!

私はこうなっていくんだ!

 

そうすると、段々と夢を実現するために

必要なことだけが、

引き寄せられてくるんです。

 

「吐く」という字は、

口にプラス、マイナスと書きます。

→もう言ったってば…笑笑


そして、マイナスを吐き終え、

マイナスがなくなると…

 

ジャジャーン!!!


口 + += 叶

 

叶うんです、夢が。

 

だからね、つまり

無理矢理、自分を

ポジティブに持って行かなくていいってこと。


いや、むしろ無理矢理

ポジティブにならなきゃと思うと、

心がついていかなくなり、辛くなるだけ。


ネガティブな時は

たくさんたくさんネガティブになっていいの。

 

ただ、吐き出してください。

 

吐き出して、吐き出して、吐き出したら、

その先にはポジティブな未来が待っている。

そう信じて、言葉を吐き出してください。

 

 

時に軌道修正しながら、

少しずつ、少しずつ、近づけばいいのよ(^^)

 

私もアメリカ留学時代ね、

勉強に明け暮れ、貧乏に明け暮れ、

終わりの見えないトンネルを歩いているようで、

ヤサグレた時期もあった。

→とにかく羨ましかったんだよね。お金にも困らず、勉強もロクにせずに楽しそうに遊んでる友達が…

 

みんな楽しそうに誰かの家に集まって

パーティしてるのに、

『どうして私ばっかり…』

そう思いながら明け方まで机に向かってたよ😩

 

『世の中で辛いのは私だけなんじゃないか』

と、精神的におかしくなりそうにもなってた。

 

そして突然休学して、日本に帰ったこともあった

→どんだけよ・・・苦笑

 

アメリカにいた友達は、

『もうRieは戻ってくるわけないよ』

って話もしていたみたい。

 

でも10ヶ月後。

私はまたアメリカに戻り復学したんです。

 

仲良くしてた同級生は全員卒業し、

また更に1人で頑張らなきゃいけない状況になって、

なぬーーーー!?って感じだった。

 

でも復学した私は、

なんだかとても安定していて、

成績もクラスでトップになり、


新しい仲間もでき、

無理に決まっていると

諦めようとしていた

Big4(世界4大会計事務所)への就職に、

エネルギーがみなぎっていたんだよね。

 

一見、遠回りしたように思えたけれど、

一見、逃げたように思った人もいるだろうけど、


一時帰国した10ヶ月と

その後の切り替えのおかげで、

Big4への道が拓け、今

の私がいると思うと、

決して無駄な時間ではなかったと、

心から思う。


うん、だからね、

弱音は吐き出して、

『あー今、私、

 こんな風に感じてるんだなぁ。』って、


1番に自分が自分をいたわってあげて💕


弱音を吐き出したら、夢は叶うよ(^^)

 

大丈夫、大丈夫。

Everything’s gonna be all right.

 

 

Love, Rie