夏休みが終わり、また会社にもいつもの活気が戻ってきつつある今週。

少しずついつものペースに戻していけばいいや!って勝手に思っていた月曜日。


そんなに自分の都合よく行かないことになってるんですよね苦笑


その前の週末、当たり前に会社のメールなんてチェックするわけもない土曜日に、なんだか一回読んだだけじゃ理解不能な、でも、かなりお怒りなのだけは伝わってくるメールが、会社の女性上司水口さんから届いていました。


月曜日までに届いていたメールを順番に理解しようと努めながら冷静に読み進め、冷静にしなきゃいけないことに対応し、冷静に状況を説明し、冷静に進め方をご相談し


毎回毎回返ってくるメールにすごーく大きなトゲを感じながらも、カッとなって、ちゃんと状況も理解せず、人を責めることだけ、怒りをぶつけることだけに必死なっちゃって。この人は本当にこんな偉い立場にいて大丈夫かい?なんて思ったり。苦笑


ただ久しぶりに味わう理不尽な責められ方に、ストレスを感じ、あまり寝ることが出来なかった月曜日。


明けて火曜日も引き続きその対応に追われていました。


シンガポールやベルギーや、グローバルの人たちが絡んでの状況だっただけに、紐解くのに少し時間かかりましたが、ようやく全容が明らかになり、心配するような事態になることもなく、終わりを迎えようとしていた火曜日の夜。


帰り間際に、また水口さんからのメールが。。。


あーもう明日チェックしようかな、面倒くさいな、帰ろうと思ってたのに~と思いつつ、しょうがないと思って確認したところ。


宛先は私なんですが。

任意宛先(cc)には会社のお偉いさん方のお名前がズラリと。


私に文句を言いつつも、任意宛先にお偉いさん方を入れることによって、吊るし上げたんです、私を 苦笑。


無罪の人を公開処刑にする感じです(^^)


残念ながら、うちの会社、これが珍しいことでも、今に始まったわけでもないんです。


怒られたことのない優等生エリート達が、自分の間違いを受け入れられず、本当の問題解決をするのではなく、言い訳と責任転嫁を一生懸命考え、あげく人のせいにして、みんなの前で吊るし上げ。


悪者を作り上げることで、自分は悪くなかったと、落ち着かせている。


私、去年までなら、そのメールにどう返してギャフンと言わせてやろうかとか、頭からシューって湯気出して、怒り爆発だったと思います。


さすがに、夜は、なんでこんな目に合わなきゃいけないんだ!って、あまりの理不尽さに、久しぶりにモヤモヤしてました。


ただ!目が覚めた時、急にぶつぶつ独り言を言い始めたんです、私。


「よし、ラッキー、ラッキー!こんな目にあってる私は超ラッキー。


こんな出来事が続いて、ラッキー!ドンドン気持ちが離れて未練が気持ちいいくらいになくなる!イェーイ。

これは早く自分のことをやれ、早く前に進めってことじゃん、ラッキー、ラッキー🤞


そう口にするようにして、口角上げて笑顔を作ってみたんです。


そうしたら、本当に心が晴れて、楽になってしまったんです(笑)


そこで思ったのが、


起きた事をどう捉えるかで、心は大きく変わる!


ということ。


要は、良い事だと思われる出来事も、悪いことだと思われる出来事も、どちらだって、今の自分に必要な出来事なんだ!と思えば、落ち込む必要もないどころか、どんなことも全部ラッキー\(^^)


もちろん、出来ることは精一杯やったんだ!と言える嘘のない自分でいることが大前提ですが。


やるだけやって、嘘偽りなく、誠実でさえあれば、ちょっとした出来事に惑わされることはない(^^)


良い事が起きてもラッキー!

悪い事が起きてもラッキー!


騙されたと思って、口にしてみてください。

どんなことが起きても反射的にラッキーだと言えるようになったら、最強です!(^^)


Love,Rie