おとといからハワイに来ています。

在米歴15年の私たち夫婦ですが、初ハワイ!

ずっと本土にいて、貧乏学生だったりもしたし、就職してからのたまの休みは日本に一時帰国したりしてたので、なかなか機会がなかったんです。


飛行機が着いてから、ハワイは近くていいなぁなんて話しながら、地図を頼りに、アメリカ在住中によく行っていたスーパーやホームセンターで買い物を済ませ、ホテルがあるワイキキに着いたのは、もう夕方。


そこから、いわゆる、テレビでよく見る風景のザ.ワイキキ辺りまで、お散歩がてら歩いて行ってみようということになりました。


さすが?ワイキキ、日本人も多いですが、さまざまな国の人たちがバケーションに訪れていて、自然も豊かなんですが、ワイキキは観光客のための作られた街、という感じ。


それでもそこいら中に、日本では見たこともない木々やなんかに感動していたんです。


あの木、すごいねー!と、旦那さんと近づいて見た瞬間。



木の幹に、ひしめくように掘られている落書き。しかも日本語。


私たちは何だか悲しくなり、絶句してしまいました。


「何のために?」


その思いが拭えないまま歩き始めた私たち。


「日本で、"外国人が世界遺産に落書きした" だの、"外国人がお寺に落書きした" だの、ニュースで騒いでるけど。


日本人も同じじゃん!世界遺産だからダメなの?お寺だからダメなの?


こういう自然の木だったら、いいわけ?誰かが先にやってるから、いいわけ?みんながやってるから、いいわけ?


日本人は人のことに対して、言うことだけは立派だな。。。」


旦那さんはそう言って、怒り出していました。


もちろん、私たちは何の評論家でもなければ、どこかのコメンテーターでもないし(笑)、全日本人がこんなことをしてるとも思ってないし、ごく一部の人たちのことだともわかってる。


ただ、学校の校舎の片隅の柱に相合傘を書いたり (あ、これもダメか⁈)、家の柱に毎年身長を刻んでいくのとは、わけが違うんだからさ~~~!


日本よりモラルの低い国はたくさんあります。一方で日本よりモラルの高い国だってたくさんあります。


世界から、日本はモラルの高い国だと称賛されて長いですが、時代とともに、日本人のモラルが低下しているのも事実です。


海外だけでなく国内でも公共のマナーを守れない人は増えているように感じます( 感じなので調査結果を見たわけではありません)


ただ個人的な感覚では昔は社会の規範がもっと明確だったような気がします。


ニュースなんか見てても、社会のせい、学校のせい、会社のせい、時代のせいにする傾向が多いように思うけど。


結局は11人の意識の問題。


日本人を知らない、私のアメリカ人の友達に取って、私は日本人代表になります。彼らの中で、「日本人とはこういう人たち!」という基準にもなるんです。


落書きをしている日本人を見た、現地の人たちや、他の国々の人たちにとって、「日本人とはこういう人たち!」ってなってないといいな。。。


長いこと、海外で「日本人」として誇りを持って生きてきた者として、何だか少し悲しくなった出来事でした。



Love,Rie