「わかってはいるんですけど〜」って
よく聞きますよね
でも、わかっていたら出来るし
やっている…はず
わかってないから
出来ないし
やらないんだと思います
知っている
→知識として知っているというだけ
人から聞いたのかもしれないし
ネットで調べたのかもしれないし
本で読んだのかもしれない
出来る
→知っていることを
知っている状態から前進し
やろうと思ったら
それをすることができるということ
やっている
→知っているし
やろうと思えば出来ることを
常日頃から実践しているということ
人って
知っているよ!
やれば出来るのよ!
と思っていると
人からの忠告やアドバイスを
素直に聞くことが
出来なくなりがちだと思いません?
自分は間違っていないと思うから
間違いを正すことを
しようとも思わないのです
私たちは知識として
いろんなことを「知っている」し
「やろうと思えば、出来る」かもしれない
でも私たちの人生を変えるのは
「やっている」ことだけ!
私も残念ながら、長いこと
「知ってるよ!」
と
「やろうと思ったら、出来るし!」
のループの中を
グルグルグルグル回ってました
やろうと思ったら出来る
と思っている人の特徴に
やるなら完璧にやらなきゃ!と思ってしまう
完璧主義が多い気がします
完璧を目指すから
怖くてなかなか実践しない
そんなことしてたら
やろうと思ってたんだけどなぁって思って
何もしないまま人生が終わっちゃいます

人は実践していること
やっていることだけが
本当に理解していることだと思います
知っていることや
出来ることは数少なかったとしても
実際に知っていることや
やろうと思えば出来ることを
やっている人は
自分の人生をワクワク豊かに
していけるんじゃないかなぁ
完璧なんか、目指したって無理なんだから
テキトーにやってみましょ!
ボチボチとマイペースにやってみることで
人生に変化が現れてきます
→ちょっと前の自分に言ってます(テヘ)
私は、よし!やってみよう!と
行動し始めてから
次々と知りたいことや
したいことが溢れてきて
どれから取り組み始めるかを
整理しています
体は一つしかないから
焦らずじっくり、出来ることを
無理なくやってみることにしました!
そうすると
くだらないことで悩んでる
暇もなくなって
毎日がワクワクになりますよ

知っている
やろうと思えば出来る
これだけでは人生は変わりません
行動に移し
やっていることだけが
人生を具体的に変えていけるような気がします
Love, Rie