いつもご覧いただきありがとうございます
Rieです
 
 
外資系バリキャリアラフォーの
波乱万丈でも、幸せな人生の選択をする生き方を提案させていただいています☆

NYでの超セレブ婚から一転、離婚を決意し帰国。その後、日本での再婚を経て不妊治療、流産からの高齢自然妊娠・出産。
現在0歳児娘の子育て中です。

はじめましての方は是非こちらをご覧ください
宝石ブルー自己紹介宝石ブルー
 
 
 
 
昨日【ピアノ始めました
大きな目標達成には
今無理なく出来ることから〜】
 
 
10年後の大きな目標達成には
1ヶ月後の小さな目標を達成していく
行動力が大事だとお話ししました
 
が!
 
実はそれ以前に
もっと大事なことがありました
 
私も小さな目標達成以前に
抱えていた問題です
 
きっとドキってする人も
多いんじゃないかなぁ
 
はい、「決断の先延ばし」です
 
私の悪い癖です
 
ずーっと私は決断を先延ばしにする自分に
ストレスを感じてました
 
そしてそんな自分に言い訳をし
時に後悔したくなるような出来事が
起こってました
 
そんなことに頭を抱えながらも
開き直ってきたような気がしますガーン
→すごいダメな奴 苦笑
 
高校生まで「習わされていた」ピアノ
 
あれから20年以上の時を経て
ようやく、自らピアノを弾きたいって
考え始めてすでに数年
→考えてるだけで数年ですよ、数年
 
『ピアノ習おうかなぁ
カノン(パッヘルベル)
弾けるようになりたいなぁ』
とつぶやいていたら
一昨年のお誕生日には
旦那さんがピアノをプレゼントしてくれちゃって…
→嬉しくて感激したんですよキラキラ
 
ちゃんと習い始めたらやるよ
と心で言い訳をしてピアノを開かず早1年
→ピアノを眺めてるだけで1年ですよ⁈365日ですよ⁈ダメなやつだなぁ、マジで
 
こうなってくると
ピアノ始めなきゃ!
とプレッシャーにすら
なってしまったりしてました
 
まぁでも習い始めたら
すぐに弾けるようになるしね
 
習い始めたらあの曲も練習したいな
カノンの次はあれにしよう!
 
よし、まずは憧れのカノンだ!
どうせ練習するなら難しい楽譜を
カッコよく弾けるようになるぞ!
 
そうそう、習い始めたらすぐ弾けるし!
→これ、典型的な先延ばしする私の思考の癖。やれば出来ると自惚れてる
 
別の話をしていたある日
旦那さんに
 
「Rieはこれやってみようかな
 あれもやってみようかな
 これ勉強して資格とって
 転職しようかなって
 言うだけは言うけど
 俺が出会ってからの数年
 結局何も始めてないし
 何でもいいから始めてたら
 今頃2つくらいは何か
 身につけてたんじゃない?」
 
って言われたんです!
 
イタタタタタタタ〜滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
 ですよ
 
 ずーっと知っていた自分の悪い癖
 
うわぁっ、ホントだ!
今頃何かは出来てたかも!
 
改めて気付かされました
 
もしかしたら
初めて自分で受け入れた瞬間
だったかもしれません
先延ばしにする自分を…
 
私の先延ばしの理由を考えてみたんです
そしたら見えてきました
大きな理由は以下の2つ
 
 
自信がないから出
来ない自分を見せたくない
 
完璧を求めるばかり
調べて調べて考えて終わる
 

大きな目標設定をし
日々それに向かって
今無理なく出来ることを続けていく!
 
それ以前にまずは
 
「やってみなきゃ始まらない!」です(^^)
 
先延ばしにして
「早くやらなきゃ、、、」
と持続的なストレスを感じることになり
 
行動するより
ストレス過多になるのは目に見えている
 
行動を起こすと
意識はその行動に移り
 
やらなきゃ!
というストレスからは解放され
スッキリとした達成感で満たされていきます
 
経験ないですか?
 
ずっと嫌だと先延ばしにしていた仕事
始めてみたら思ったよりは嫌じゃなかった
 
ずっと掃除しなきゃって思ってても
時間がある時にまとめて大掃除しようと
先延ばしにしてたけど
始めてみたら1時間で終わっちゃった
 
みたいな
やってみたら案外そうでもなかった経験ニヤリ
 
心を変えるには
やっぱり行動しかないなぁと
ピアノ再開を通して
改めて気付かされた週末でしたクローバー
 
今日の英語
The real world is much smaller than imagination.
ホントの世界は想像するよりはるかに小さい
 
Love, Rie