いつもご覧いただきありがとうございます
Rieです
 
 
外資系バリキャリアラフォーの
波乱万丈でも、幸せな人生の選択をする生き方を提案させていただいています☆

NYでの超セレブ婚から一転、離婚を決意し帰国。その後、日本での再婚を経て不妊治療、流産からの高齢自然妊娠・出産。
現在0歳児娘の子育て中です。

はじめましての方は是非こちらをご覧ください
宝石ブルー自己紹介宝石ブルー
 
 
 
今週は遠出はしなかったのですが
「ピアノ」を習い始めました音符
 
幼稚園から高校まで習っていたんだけど
「習わされてた」んです 苦笑
 
だから練習もイヤイヤするし
何ならサボることばっかり考えてました
 
今思うとお月謝を捨ててたようなもんだなぁ
もったいないなぁ
ってわかるんですけどね
→ママ、ごめん
 
やっと、習わせてくれてた母に
感謝できるようになり
 
やっと自らピアノ始めたいな
楽しく弾けるようになったらいいな
 
って思えてました
 
そうして
憧れのカノンの楽譜を
手にしたのが半年前
 
どうしても
カノンを弾けるようになりたいんです!
 
とご近所でピアノ教室を探し
門を開けました
 
先生も
 
『きっと昔習ってたから、大丈夫ね
 ゆっくり弾けるようになっていきましょうねキラキラ
ってまずは最初の1ページの宿題むらさき音符
 
最初の小節を弾いて
そうそう、これこれ!
これが弾けるようになりたかったの〜!
と次のレッスン日までの練習も楽しかったんです
 
その次のレッスン日
 
今までの練習の成果を先生に
聴いてもらい、修正してもらい
次回までの宿題は次のページに進めることに!
 
先生がお手本を弾いてくれて
指使いを習い、うんうん、出来る気がする!
とルンルンで帰宅したんです
 
ところが!
 
宿題の最初の小節で、
あれ?難しい、弾けないガーン
 何回やっても、弾けないガーン
 
私、練習しなくなりました
教室も理由つけてキャンセルしました
 
ピアノを触らないまま
半年が過ぎてしまいました
 
心の中ではピアノを見るたびに
あーピアノやらなきゃ〜
あーいつ旦那さんにピアノやらないの?
って言われるかな〜
ってずーっと気になってたんです
 
そして昨日!
ついに教室に行ってきました
練習出来てなかったけど
まずは行かなきゃ始まらない!
って言い聞かせて行ってきました
 
先生にすぐに、
 
「カノン、すごく弾きたいんだけど
 難しすぎて、練習するのが嫌になって
 そしたらピアノを触るのも嫌になって
 楽しくなくなっちゃったんです。
 
 カノンはいつか必ず弾けるようになる
 大きな目標として
 カノンが弾けるようになるために
 今弾ける練習曲から徐々に
 レベルを上げて行きたい。」
 
って伝えました
 
そしたら先生が
 
「すごくいいと思います!
 この楽譜のカノンは
 すごく難しいレベルなんです
 楽しくなくなったら意味がない
 じゃカノンに向かっていくなら
 まずはこの教本はいいですよ
 これが終わる頃には
 カノンの練習が苦じゃなくなりますよ」
 
って、新しい教本を取り入れることに
 
私、自分で先生に伝えながら気がついたんです!
 
大きな目標を達成しようと
いきなりその大きな山に挑もうとして
入り口でつまづいて
痛いよ〜、もうイヤ〜!
ってなってた!
 
大きな目標に辿り着くまでに
今無理なく楽しみながら
出来ることから始めて
少しずつレベルを
上げていけば良かっただけなんだ!
 
多分心当たりもある人も
多いんじゃないかなぁ
 
お正月に今年の目標掲げ
3日と続かなかったこと
 
とか
 
3年後、10年後になりたい自分を思い
よし!頑張るぞ!って思って
でも先のこと過ぎてまだまだだと思って
結局何もしない、とかとかキョロキョロ
 
3年後の、10年後の
大きな目標を設定するのは絶対に大事!
 
でも、そこに行くために
今週、1ヶ月後
長くても3ヶ月後くらいまでの
目の前の小さな目標をこなしていく
行動力がもっと大事!
 
昨日エイっ!てピアノを再開して
改めて気づかされ、何だか気分晴れ晴れ流れ星
 
お散歩がてら早速おススメされた教本を隣の駅まで買いに行く道すがら大好きな濃い紫の紫陽花を発見!
 
行動するって
こんなにも清々しいんだ!
と体感できた週末でした
 
大きな目標を達成するために
まずはじっくり今出来ることから続けていきます

 
今日の英語
Living is not breathing but doing.
生きるとは息をすることではなく、行動すること
 
Love, Rie