みなさん、こんにちは。
Rieです。
一見同じ意味に捉えられますが、
『見切る』と『諦める』は
雲泥の差があります!
アメリカ留学中、会計学を専攻し
地獄のような勉強の日々を過ごしていた時。
バイト先で、私の留学を
すごく応援してくれていたお客様の1人
某Son○のアメリカ支社の社長さんのお言葉。
「 Rie、あのな、見切るのと諦めるのは
違うんだぞ!
今お前は会計学を極めようと
感心するほど頑張っている。
でもこれからの長い人生
頑張っている今に執着したらダメだぞ!
見切ることと、諦めることの
見極めを間違えないように!」
なぜだかずっと心に残っていて。
事あるごとに思い出す言葉だった。
「諦める」は
過去に使った時間や感情、
お金への執着、依存するネガティヴ感情
「見切る」は
過去への未練も執着もなく、
スパッと切り捨て、
未来へ進もうというポジティブ感情
この2つの見極めが出来ず、
これをやめたら負けかもしれないと、
いつまでも頑張り続けている人。
はい、私でした…苦笑
「決めたことは最後までやり通す!」
カッコイイとは思うけど。。。
そもそも最初の決めたことが
間違いだっただけかもしれない。
いや、間違いだったんじゃなくて
違うと気づいた今の何かに
導かれるために必要なことだったんだな!
人生の時間は限られています。
輪廻転生とは言うけれど、
信じるところもあるけれど。
記憶のない前世や来世よりも、
今世の自分の時間を有意義に過ごす方法を
考えた方がいい!
→そう言いながら、過去世やカルマなど
目に見えない何かは信じてます^_^
20年近く前の社長さんのお言葉。
今ようやくどういうことだったのか、
少しずつ理解出来てきたような…
過去に使ってきた時間やお金、
労力に遠慮なく、
今の時間や人生を考慮しよう!
過去に使ってきた時間やお金や
労力があるから、
今の私たちがあるわけで、
決して無駄にはならない!
いつまでも依存すると前に進まないもの。
見極め見切りがつけられたら、
あとは行動あるのみです!
スパッと終わらせて、次へ行こう!
Don’t look back, you are not going that way!
Love, Rie