リウマチ市民公開講座(バイオ製剤)②-2とリウマチ具合とチルくん | りえ姉のリウマチ記録

りえ姉のリウマチ記録

2017年(H29.12)に関節リウマチ確定診断受けました

LINEのリウマチオプチャ2つ入っています
オープンチャット「リウマチの30.40代女性の部屋✮」

オープンチャット「関節リウマチ情報交換」
↑出入り自由
りえ姉の名前でここにいます

りえ姉のリウマチ具合
メトジェクト10ミリが身体に合ってなさそう…
気持ち悪い日が続いていている
(胃薬のモサプリド服用中)
口内炎も出来てる
ドライアイもきつい
手指の関節、足裏全体が痛い




チルくん


毎週火曜日と金曜日の通院頑張ってるにゃ〜

5.4キロ


チルって寄り目だから

ついついこの目を見ちゃうとね〜

甘やかしてしまうんよね

まんまとチルの罠に引っかかっております


この写真はりえ姉の太ももの間にチルが挟まれております






テーマ②:関節リウマチの注射剤について

②-2

生物学的製剤(バイオ製剤)について



バイオ製剤はどのような時に使うのか?

丸ブルー抗リウマチ薬を使用しても不十分

丸ブルー関節破壊の進行が強い

丸ブルー抗リウマチ薬が使えない

丸ブルーステロイドや抗リウマチ薬を減量する必要が出てきた




必要性があるかチェックする

丸レッドリウマチの活動性の評価
(診察 血液検査 関節エコーなど)

安全に使えるかチェックする


丸レッド血液検査 レントゲン CT
丸レッド結核の検査
丸レッド副作用が生じた時などの連携体制の確認


医師と患者双方の理解と同意



バイオ製剤のタイプ

スターTNF阻害薬

スターIL-6阻害薬

スターT細胞活性化抑制剤



TNF阻害薬

丸レッドメトトレキート(リウマトレックス)との相性が良い薬剤が多い

丸レッドレミケードはメトトレキート(リウマトレックス)が必須

丸レッド1番種類が多いため患者さんに合わせた選択が可能

丸ブルーレミケード(インフリシマキマブ)

点滴
(初回、2週、4週)そのあとは6〜8週に1回

丸ブルーヒュミラ(アダリムマブ) 
皮下注射 2週に1回

丸ブルーシンポニー(ゴリムマブ)
皮下注射 4週に1回

丸ブルーエンブレル(エタネルセプト)
皮下注射 週に1or2回

丸ブルーシムジア(セルトリズマブ)
皮下注射 
(初回、2週、4週)そのあと2週に1回

丸ブルーナノゾラ(オゾラリズマブ)
皮下注射 4週に1回







IL-6阻害薬

丸レッドIL-6は血管新生、軟骨破壊、抗体産生、CRP上昇、アミロイドA蛋白産生、などさまざまな働きがあることが知られている

丸レッドIL-6を抑えることでリウマチの活動性を制御

丸レッドCRPを抑えるため他のCRP上昇する状態(肺炎などの感染症)であってもCRPが見た目上がってこないこともある

丸レッドかかりつけ医以外の病院など受診する際は必ず治療していることを伝えること

丸ブルーアクテムラ(トシリズマブ)

皮下注射の場合 2週に1回
点滴の場合 4週に1回

丸ブルーケブザラ(サリルマブ)
皮下注射 2週に1回






T細胞活性化抑制剤
(CTLA4)

丸レッド関節リウマチではT細胞という免疫細胞が活性化しており炎症を起こす物質を過剰に産生している

丸レッドオレンシアはそのT細胞を抑えることで過剰な炎症物質の産生を抑制する

丸レッドオレンシアは比較的効果が出るまでに時間がかかると言われてる

丸レッド比較的感染症のリスクが低いと言われてるため高齢のリウマチ患者さんによく使われている

丸レッドオレンシアの特徴として自己抗体陽性(抗CCP抗体やリウマトイド因子)の患者に特に効きやすいと言われている


丸ブルーオレンシア(アバタセプト)
点滴 
3回目までは2週に1回
3回目以降は4週に1回

皮下注射
1回目の皮下注射をする前に
オレンシア点滴をする
(場合によっては点滴なしで皮下注射から始める場合もある)
毎週に1回



バイオ製剤を使ってもあまり良くなってこない時は?

バイオ製剤開始右矢印定期診察評価右矢印定期診察評価

3〜6ヶ月

下矢印

バイオ製剤変更を検討する




バイオ製剤は中止出来るの?

丸レッド中止を考える時

リウマチの活動性が良い状態が持続している


丸レッド中止するメリット

点滴や皮下注射を打たなくても済む

コスト面

感染症などのリスク軽減


丸レッド中止するデメリット

再燃のリスク

関節破壊進行のリスク



医療保健制度

丸レッド高額療養費制度(+限度額適用認定証)


丸レッド高額療養費貸付制度


丸レッド健康保険によっては付加給付制度で更に医療費負担してもらえる


丸レッド傷病手当金


丸レッド後期高齢者医療


介護保険制度(審査通れば)

要介護に応じてサービスを受けれる

(要介護に応じて予防給付、介護給付が受けれる)


障害者福祉制度(審査通れば)

身体障害者手帳の交付を受けることで

障害等級に応じてサービスを受けれる


他には指定難病医療費控除助成制度や医療費控除もある




リウマチランキングに参加中

チルくん画像を押して 

清き1日1票
宜しくお願いします
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印