自分のバイク

BMW R 100RS
の1番の特徴と言えば




この

フルカウル

マンボウカウルと呼ばれたり

しています




あら可愛いマンボウ❗️


このフルカウルには

大きなフルカウルのおかげで

いろんな事が言われてます


⚫︎このフルカウルの中で

 走行しながらタバコが吸える!

⚫︎雨の高速では

 肩とヘルメットとブーツの先しか

 濡れない

⚫︎1年中素手で乗れる


などなどあります

で検証したいんですが

自分はタバコを吸わないのですが

タバコは たぶん吸えますね


雨の高速は本当でした

さらに身体を丸めたら

肩も濡れなかった

しかし

ゲリラ豪雨は濡れます

(笑)


素手で乗れるは

たぶん大丈夫でしょう

自分は今も夏用メッシュグローブです


これからもっと寒くなる季節

さらに自分のマシンを

暖かく乗れるようにしようと思います



この

エンジンを冷やす開口部を

少し塞ぎたいと思います



さて

ここからは

テレビ番組の

キューピー3分クッキングの

オープニング曲を頭に流しながら

読んでくれたら嬉しいです!



これをかけながらで

よろしく!


頭に流れてますか?

(笑)


まず

開口部のフィンパネルを外すよ

テケテッテンテン🎵


でね

会社の廃材置き場から

もらってきた(パクったとも言う)

アルミの板を採寸します



このアルミの板を

山おり 谷おり

してフィンに沿う様に

曲げて行きます

ネジ停めをしたいので

ネジ穴をあけて


あれやこれやと

微調整をして曲げていき

最終的にこうなりました!


なんとどうでしょう

(所さんのビフォーアフター風にね)



この隙間が






半分塞ったじゃないですか!


アルミ板の色とフィンパネルが

同色なんで

ついて無いような出来栄えになりました


あとは

オイルクーラーあたりの

隙間をアルミテープで塞ぎますが

アルミテープを

まだ買ってないので次回かな



でね


ここを塞ぐと

どんな効果が得られるのか?


ここを塞ぐと

エンジンの熱が

空気と共に後ろに行かずに

フルカウルの中を巡って

ハンドル部分に

エンジンの熱が上がってきて


ファンヒーター号と呼ばれてる

自分のマシンは

2つ目のファンヒーターを

取り付けた様な物です


これで

真冬も雪や凍結さえなければ

走れますね‼️


皆さん一緒に走ってね


では