2013 東北ツーリング 〜海へ〜 | 日々オヤジ時々Rider

2013 東北ツーリング 〜海へ〜

出発の前日に、仙台のYASu & みっちょんに連絡すると

「ここ数日、冷え込んでるよ
上着は重ね着で調整するとして
パンツは冬物にタイツくらいの方がいいよ」

4月に入って関西では、冷え込むと言っても、

冬物のパンツを履くことはなく、もちろんタイツも脱いでいた。

それどこか 5月からは

ノージャケット、ノーネクタイの

クールビズだ

そんな訳で、先日補修した

クマちゃんパンツは諦め

$日々オヤジ時々Rider




上は、防風、防水性の高いパーカージャケットにインナーブルゾン、

下はペインターパンツにアンダータイツで行く事にした。

5月1日 朝3時半起床

本日向かう 新潟 燕三条は午後から雨の予報

最初から 荷台の荷物には

暁(バイク用ハーブカバー)をかぶせて

朝4時に奈良を出発


$日々オヤジ時々Rider-image




寒い

出発してすぐに、タバコを買いに立寄ったコンビニで

OutRiderのおまけでついていたマルチパーパスギアを

ザックから取り出し、半分に折り返して、

ネックウォーマーの代わりにして被った。



世間では、今日はゴールデンウィークの狭間の平日のため、

ETC割引はない、ただ朝6時迄に名神のゲートをくぐれば、

30%の割引は受けられるはずだ



阪奈和道を城陽まで走り、

巨椋から、京滋バイパスに入って、瀬田東ICから名神に入った。

ここまででも十分寒かった。

草津SAで給油けん朝食、肉うどんが腹に沁みる。

走り始めると、朝日が登り始めていた。


$日々オヤジ時々Rider

$日々オヤジ時々Rider


米原Jctで、北陸自動車道へ入る

これより先は、初めて走る道だ

「日が上れば、少しは暖かくなるだろ」

そう考えていたのだが・・・

甘かった

日は登っているのだが

暑い雲に覆われている上に

若干風が出てきた

加えて案内板には

「この先雨」の表示

賎ヶ岳SAに入り、着替えのロンTを

重ね着した上にカッパを着る。


$日々オヤジ時々Rider



後からパーキングに入ってきた

GS650に乗ったライダーと

しばし立話

今日は白川郷まで行くらしい

ブーツカバーを装着し、先に出発

もう少しで、日本海に出るはずだ


駿河を過ぎたあたりから、小雨が降ったりやんだり

福井を超え、加賀インターを超えると前方に日本海が

見えてきた。

日本海を見るのは、去年鳥取にキャンプに行って以来

約1年ぶりである。

尼御前SAにて休憩。


$日々オヤジ時々Rider


時計を見ると、まだ10時前

昼食にはまだ早いが

売店で売ってた、焼き鯖寿司が美味そうだったので

昼飯用に買ってSAを出た。

ここから金沢までは、海を左手に見ながらの北上である。

天気が良ければ、気持ちの良いルートに違いない

しかし、今日は生憎の雨である。

しかも、海から吹く風が強く

肌寒さを増している




~ 続く ~