おっす音譜


おはようございます!!


いい季節がやってきましたね~晴れ

風邪もなんとか良くなってきましたニコニコ

コメントあざます!!!


そんな中、一足先に夏気分波

俺、本当にスイカが好きだから、もう売ってることが嬉しいです。


夏も近いということで、まだアップしてなかったカンクンの写真を少々。


う~ん、いつ見てもカリブ海のブルーはヤバい。

早くまた行きたいですな~~ニコニコ



ここでいきなり車ネタDASH!

俺、最近凄く良いな~と感心した車があります!!


それは…


これ↓メルセデス 新型Cクラス!!


いや~、これ本当にカッコイイよドキドキ

新型Sクラスをそのまま小さくした感じがもの凄く良い。

インテリアも凄く良い、ウッドの色や使い方が高級感ある。

色々なレビューを見ましたが性能や装備も一気にランクアップしたみたいですね。

CLAが発売されて本来のCクラスから格上げになったのかな?

ただ写真だとサイズ感がわかりづらいとは思う。

見た目がSクラスにそっくりだから大きく見えちゃうもんね。

でもまぁ~、エクステリアもインテリアも今までのCクラスではありませんね。

これはCクラス史上最高傑作だと思います。

これまではAUDIやBMWが大胆なデザインや機能を仕掛けてきてたけど、

今回のCクラスは一歩リードした感があると思います!
とは言え、俺好みのサイズではないので乗ろうとは思いませんが、

C63 AMGなら欲しいかもww

メルセデス、本当に素晴らしいです!グッド!


ってことで、

昨日は自宅制作用パワードモニタースピーカーを買いに、

ROCK ONさんに行ってきました!


おぉ!こ~ゆ~の見るとテンション上がるなw


で、今回は3種類の候補を聴き比べ耳

ブランドイメージで選ばないように目をつぶって比べました。

曲は自分のビートで音譜


候補にあげたメーカーは…

"FOCAL" と "NEUMANN"

実際聴きに行く前に色々調べた結果、この2種類はJBLサウンド好きの俺はかなり好みだろう!

と言う結果になったので選びました。

そして、普段スタジオにあることが多いGENELECは低音が硬くドンシャリすぎて苦手なので当然候補には入りませんでしたが、本当に苦手なのか?試したくなり、あえてこの中に入れました。



そして…俺が選んだ結果は。。。


え~!まさかのGENELEC!!!!叫び


あれ~?w

と思いましたが、普通にありえる話ですねw

そもそもスタジオでよく聴くモノとはサイズが違い、こっちの方が小さいモデル。

そりゃ~鳴りの特性は違います。

まさに!ブランドイメージで選ばないようにした作戦が、思ってもいなかった方向へ行ってしまったww

俺的に、GENELECは使ってるとこ多いんで、それも嫌だったんだけど、良かったのは事実w

う~ん、ならばGENELECにするか~!!と決めようとした時!

全く候補に入れてなかったADAMがあったので聴いてみることに。

一番左のやつです。


色々なタイプの曲を流し細かく交互に聴き比べました。


すると…ADAMも良い!!

ってか、ADAMが良い!!


になりました!


ADAMとGENELECは凄く似ている音でLOW~HIGHがしっかり耳に入ってきます。

ただ、ADAMはGENELECでは聞こえないHIGHまで聞こえてくる。

ストリングスで言えば、GENELECの方が温かみのある音でしたが、

ハープが入ってる曲を流した時、圧倒的な違いを聞き分けることになりました。

それは、ADAMが超リアルだったこと。

細かい音の輪郭まで聞き取れた。

これには驚きましたね。


そもそも俺はMIXに使うのではなく、気持ち良くビートを作るために導入しようと考えていたわけですが、

結果、MIXに重要な音の位置がわかりやすく解像度の高いADAMを選ぶことになりました。

実際聴きに行く前は、FOCALかNEUMANNになるだろう!と予想してたというか、このどちらかを買うつもりだったのに、まさかのGENELECを選び。まさかのまさか、候補になかったADAMを選ぶとはw

やっぱ実際聴いてみないとわかりませんね~w

危うく聴かずに通販でFOCAL買うところでしたww

JBLのLSR305も気になってたんだけど発売がずっと延期になってるみたいで。。。

でもま~、曲作りに使用することを前提に考えるとADAMやGENELECが良いんだろうな~。

んなわけで、ADAM A5Xを買いました。


せっかくなんで、この4種類のレビューを簡単に書いてみますね。


FOCAL - CMS 50
期待していたコレ。派手すぎない音が柔らかく感じ良い音ではありますが、

LOWが弱すぎてHIP HOPには向いていません。

YAMAHA NS-10Mに似てると思いました。

低音強調が無い他ジャンルは最高に良いと思います。



NEUMANN - KH120A

これも期待していたが、MID~HIGHが濁ってる印象。

LOWが前へ出すぎてバランスが悪い。

全体的にクリアでは無い。

ただ、キックの柔らかさは一番好きでした。



GENELEC - 8030BPM
一番嫌いなはずのモノw

嫌いだったのはスタジオ作業で使ってたもっと大きいやつだったw

いつものはドンシャリすぎて耳が疲れるんです。

使用するサイズやボリュームで全然変わってくるんですね。

このモデルはLOW~HIGHまでとてもバランスよく安定した鳴りでした。

硬さや耳が痛い印象もなくLOWもMIDもHIGHも同じぐらいよく耳に入ってくる。

勝手なブランドイメージはダメですねw



ADAM - A5X

このメーカーは一番よく使うスタジオでも使っています。

なので、凄まじく上のHIGHまで出るのはわかっていましたが、

そこまでHIGHが出る必要は無いと思い候補に入れませんでした。

さっきも言ったように音の輪郭のさらに輪郭まで再生してくれる。

GENELECで聴くストリングスは温かみがあるのに対し、これはややシリアス傾向ですが、

音の前後左右がつかみやすくて凄く立体的な印象です。

自宅ビート制作では気付かない粗探しに活躍すると思います。

結果、一番気持ち良い部分を引き出せると感じました。



きっと俺は、周りで使われてないブランドが良い!

そんなマイナー思考の部分もあったなw

いくらマイナーが良くても、自分が良い!と思ったらそれで良い!


そんなわけで、早速仮セッティングニコニコ

家で聴くとさらにリアルな音を体感できました。最高です。

でも、コレ、借り物なんですww

実は、木曜日のRECのために気持ち良くビートを仕上げたかったんで、

その場で持って帰るつもりでしたが店頭在庫が無くREC前日着が最短。

俺にとって今の音環境を早くリフレッシュすることが凄く重要で困っていたら、

なんとROCK ONさんが店頭展示品を貸出してくれました。

うわ~、助かりました。。。ありがとうございます。涙

お陰様で、今日これから頑張れそうです!!

作業が楽しみで楽しみで仕方ないです!!


さて!最後は!

AZZURRO新作を紹介!!




こんな感じで~す!!

気になった方はコチラ↓でチェック宜しくお願いします!!

http://item.rakuten.co.jp/newest/c/0000000802/



ってことで、

新しい鳴りで、新しいビート作ってきます!!


ではパー


RIDE RECO HAAAAAAH!!!!!!!!!!!!!!!!!!



風邪大丈夫ですか(・_・?)
ありがとうございます!!

鼻と喉の症状がまだ少しありますが元気になりました!!



L.S.O.Bの DIPINTOMYRIDEの曲が入ってるCDが欲しいんですけど入手するのは不可能ですか?
YoutubeでGoさんのキャデから流れてましたけどGoさんはどこでcdを買ったんですか?…

良いですよね!この曲!!

実はこのバージョン、自分が知る限りではCDやレコードには収録されてないPVバージョンなんです。

なので持ってる音源は、昔(90年代)MTVで流れてたPVの音をアナログで録り、デジタル変換して音質を自分で補正したモノをCDRに録音しました。当時から色々探しましたが無かったのでこの方法で聴いてます。12インチシングルのレコードも存在してまして持っているんですが、PVとは違ったREMIXになっています。HEY DJが収録されているアルバムにも入っていますが、これは全然別物REMIXで哀愁感は無く気持ち良い系な感じです。12インチシングルレコードの方がPVバージョンに近く、ドラムとサビが違うだけであとは同じ感じです。



質問です。いつからその髪型なんですか?…

え~っと、たしか19年前ぐらいです!w

それからずっと同じですww