おっすチョキ


気付けばもう9月半ば突入寸前。

セミの鳴き声も聞こえなくなってきましたね。

DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba

空は夏と初秋の雲が浮かび夏の終わりを告げています。
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba

夏も終わりがあるから良いのでしょうね。きっと。



先日、季節外れのヒマワリが咲きました。
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
8月に咲いたヒマワリが枯れその後すぐに残っていた種を撒きました。

そしたら9月に約1/5サイズで咲きました。

やはり、暑さが弱いと小さくなるのか?

それとも、発芽した時期が暑すぎたのか?

植物の生体はよくわかりませんが綺麗に咲いてくれました。



さてさて!

そんな中、俺はBlue Vette君に夢中ですw
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
LS1エンジン磨いて眺めたり。


エアバッグ用デカールもゲット!
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba

が、しかし運転席と助手席で微妙に色が違うw

俺的にはかなり違うと思うが。

実はこれを買う前にも助手席エアバッグのデカール買ったんだけど、

ブルーのはずがネイビーでした。

光を当てて見ればブルーと言えばブルーなんですがw

なので、やっと見つけてコレを買ったのに今度はブルー違い。

ロイヤルブルーとスカイブルーってやつですw

いや~、本当にネットで色を判断するのは難しいっすw

今回は2回目だったので電話して確認したんだけどな~!

ネイビーじゃなく、ブルーって聞いたんだけどな~!

これってセットなのにな~!

まぁ~まぁ~。

俺の落ち度は「両方同じブルーですか?」と聞かなかったこと。

うん!勉強になりました!


貼るとこんな感じでイケてますグッド!
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
助手席エアバッグの方は…デカールの粘着力が弱くて貼れないw

なので、3Mかなんかの両面テープを細かく切って貼りますわw

はぁ~、アメ車のパーツって。。。

でも、許せちゃうのがアメ車なんですよね!w

世話がかかるというか、手間がかかるというか、なんというか。

そーゆーの好きですw

はい。



先日。

やっと!やっと!や~~~~っと!見つけました!

コルベットに履ける大経クローム!

う~ん。正確に言うとこの時点では履けるであろう大経クローム?
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
WORK LS606 21インチ。OFFSET+57

もーねー、デザインなんて選べないんですよw

大経になると。コルベットは。

きっとこれ、すぐ買えるコルベットに履けそうな21以上の大経クロームとしては、

日本にたったコレひとつでしょうねw

あるならば教えていただきたい!

コルベット専用はOFFSET フロント+60 リア+65


たとえば、専用作れば履けます。

アメリカのメーカーなら色々ありますからね。

ただ、それは時間もかかるし、

今進めてるオリジナル鍛造ホイールがあるので、

そこは、LSの次モデルをコルベットに履かせるから良いのです!


しかし、完成するまでの間が長いので、

その期間なんとかしたいのです!

やっぱ俺のアメ車カスタムはクロームなんですよね。

ギラッギラッ光りながら回る感じが最高なんですよ!


本当はね。やっぱコレがい~んですよ!
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
Choppin' Blades!!

これは俺の車じゃなくネットで見つけた車に適当画像処理したんですが。

LACにも22インチ→24インチと履かせてきたBLADES!

死ぬほ履きたいっす!

でも、どうにしたってコルベットに履かせるオフセットが無いんです。涙

ホイールってインチとPCDさえ合えば良いもんじゃなくて、

オフセットと言う大きな壁があるんです。

例えば、簡単に説明すると…LACに履いてたモノをPCDだけ合わせて履くと、

タイヤがはみ出してしまうのです。。。。

まだまだ時間かけて調べますが、

極論言ったら作るしかないってやつですね。汗

これ日本に無いし人気あるから提案してみようかな。



話は戻ってWORKの21インチ。

とりあえず現物と実車を合わせてみないとわからない!

と言う事で、車友人でもありタイヤ&ホイールのスペシャリストに付き合ってもらいました。
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
タイヤは無くホイールだけなのでオフセットの確認。
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
なので、上がった状態での判断。

う~ん、オフセットは大丈夫そう!

インナーフェンダーとの干渉も最小限に抑えられそうです。

上がった状態ですが、クローム入った姿は本当に最高でした!

見に行って良かった~。即決!ホッとしましたw

この21インチはOFFSET+57でキャデXLRに履ける新品でした。

その後、その友人とひたすら車談義。
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
そん時、俺は思い出し、朝届いたコレをバッグから取り出し、

CADILLACからCORVETTEに付け替えました。



その友人の"MERCEDES S550"
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
まぁ~!素晴らしくお金かけてますね~!
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
リアディフューザーかっこいいね!
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba


後日…

今度はY-TECHへ音譜

是非Y-TECHを見たいということで、

この日もスペシャリスト友人と。


いつもの最短段取りでY-TECHにはタイヤとホイールが届いていました。

Yosukeいつもありがとね!!
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
タイヤは結局いつものピレリ。"255/30 21"

本当は、何のタイヤでも良かったんです。

このホイールはコルベット用じゃないので完成形じゃないし。

しかし、21インチの255/30って2種類しか無いんです。

FALKEN FK-452にしようと思ってましたが、

P-ZEROの方が性能が優れていて値段も少し高いぐらいだったので。

ピレリさん!ソアラ時代から貢献してますよ俺!w


んで、タイヤ&ホイールをYosukeが運んでくれて、

JUNちゃんがいるスーパーオートバックスへ。

DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba

この日はJUNちゃん休みですが段取ってもらいました。

いつもありがとね!


さ~、作業が始まる。

DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba



タイヤ組込完了!

DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba



ホイール取り付け!緊張の瞬間!
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
そりゃ~ものすごくドキドキしましたよ。

タイヤ付いてないホイールでリフト上げた状態しか見てないし。

あとはオフセット数値&外径数値の計算だけですからね。
本当にちゃんと履けるのか!?


そして、その瞬間!!


お!おぉ~~~!!
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
フロント!バッチリじゃまいか!!

リアは少し内側に入りましたが、

計算より外に出て内側入りすぎてダサダサ状態は免れた!w

計算では約3cm内側に入る予定だったのでワイドトレッド考えてましたが必要なし。

やはり、計算だけじゃなく現車合わせが重要なのがここでわかりました。

予想に反して良い方向へいったから良かったけどw

予想以上になってたら大変でしたw



よし!この角度バッチリ!!
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
この角度は…この角度はね…w

はい。暴露しますw

実はこのホイール、全て8.5Jなんです。。。

そう。問題はそこなんです。

コルベットのリアが8.5Jって正直細すぎなんです。

元々履いてたホイールが11Jなんで凄まじく細いです(´・ω・`)

ただ、これを履くまでもの凄く悩みました。

この日の10日前に元々履いてたタイヤの溝が無くて新品に履き替えました。

オリジナル鍛造作るし、それまでだからナンカンで良いでしょ!って思って。

実はその時、すでにこのWORK21インチを俺は見つけていたんです。

しかしながら、4本が8.5Jだしコルベットには細すぎると思って諦めていました。

しかもOFFSETが近いだけでコルベット用では無かったし現車合わせも必要だし。


でも、乗ってるうちに物足りなさを感じ始めました。

LACの写真を見て、ブルーとクローム良さ。

アメ車にクロームの良さを感じ、

俺のアメ車は走りだけじゃ面白くない!

早くクロームにしないとダメだ!と思い、

8.5Jだけど、たったひとつしか見つからなかったWORKの21インチを履きたい!

って思うようになりました。

そして、気付けば電話してました。

すると…「すいません、売れちゃいました。」

な、な~に~!!!!!

この瞬間、日本にたったひとつの物が、

世界にたったひとつの物を失った気持ちになりました。

「あ、わかりました。ありがとうございます。。。トホホ。」

電話を切ると俺は…まぁ~仕方ない!8.5Jだからな!

コルベット様に履くホイールでは無いでしょw

と、新たな野望と気持ちへ切り替えました。


数十分後…


携帯がなる。

ん?見たことある番号だな。

と、でてみる。

「あの~、すいません!」

「ホイールまだありました!」

な、な~に~!!!!!!

「わ、わかりました!明後日現車合わせ行きますんで!」

と、自動的に話してました。

こ、これは運命だ!!!

と、コルベット様に履くホイールじゃない!なんて思ったのも忘れw

でも、これも運命ww


そんなストーリーがあったのです。

運命なのか?強行なのか?


とりあえず履くことはできました。
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
Y-TECH yosuke、SA junちゃん、スペシャリスト桜井君。

協力してくれて本当にありがとう!

たかがホイールかもしれませんが、

コルベットとなるとかなりの動力を使いますね。

そして、わかったこと。

フロントはステアリングを全開切るとインナーに干渉する。

これはタイヤ外形が純正に対して前後約3cm大きくなっているから。

21インチの一番薄いタイヤ履いてもこーなる。

リアは全然余裕。

ってことは、オリジナルはF20 R21が最も良い?

こりゃー当初考えてたF22 R22は無理だな。

アメリカでは前後22インチいるけどインナー外してるなきっと。

21インチのフロントインナー干渉は色々考えて避ける方向へ持っていきたい。

そして、このホイールは決して完成形ではないけど、

運命的な出会いをしたWORKの素晴らしいホイール!

なら、もっとカッコ良く履きたいぞ!!

ってことでリアを8.5Jから10Jにインナーリムだけ特注できないか?

今動いている最中でございます。

そしたら完璧ですね。できればいーけど。



帰り道の関越で思いました。

この車は本当に難しい。

行きのホイールと帰りのホイールの違いを乗ってみてわかった。

F18 R19→F21 R21

俺の理想のカスタムをすると完全に走りを犠牲にする。

LACと違いコルベットは走りが本当に素晴らしい!

だから、なんとかしてバランスを取らなきゃいけない!

今もこれからも大経を履くつもり。

しかし、コルベットは時間をかけて知る必要がありそうだ。

こーゆーカスタムは前例が極端に少ないからな。

言ってしまえば、

俺みたいな乗り方はコルベット乗りの人からすればきっとナンセンスでしょう。

なぜなら、この車はマッスルでもありリアルスポーツですから。

でも俺のアメ車はできる限り大経履かせてギラつかせるのが俺のセンスなんです。

走りとスタイルの両立は難しいけれど、そこは絶対なんとかしたい。

LSは大人な走りのスタイルが良くてしてますからね。

今回は勢いと運命wで行動しましたが、特に足回りはかなりシビアにならないと。

って考えると、最終的にF20 R21なのか?

うーん、わからない!まだまだ先は見えないな。

やべー、こんな苦労するの初めてかも。

って言ってもまだ乗って1ヶ月だからゆっくり考えましょう。


前例が無ければ前例を作るしかないでしょ。




次は…

先日、八戸で買ってきたコレ。

DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba

大好きな「塩うに」と「いちご煮」

この塩うに。食塩以外余計な調味料が入ってないから本当に旨い!


んで、俺のいちご煮の使い方…


家にあった新潟の米と一緒に炊き込みました。

DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba

いちご煮1缶に対して米は約2合。

厳密に言うと2.3合ぐらいかな(ちょい固めに炊けます)


こんな感じ。

DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba

磯の香りが食欲をそそります。


旨すぎて止まりませんw
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
幸せだ~


先日食った、松田家の極み味噌も幸せだ~
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
GAYAが常連の志木店です。



先日撮ったGAYAのPVん時のJO-G。
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba
パねーw



ってことで、9/15は千葉集合でチョキ
DJ☆GOオフィシャルブログ Powered by Ameba


RIDE RECO HAAAAAH!!!!!!!!!!!!!!!!