トマトファーム

トマトファーム

会社でフルーツトマトとミニトマトの栽培と収穫をしています。

ハウスの中での栽培、収穫の様子を書いています。

トマトの栽培に興味がある人に是非読んでもらいたいです。

アメンバーでは、ご当地アイドル、タレントのライブイベントのことを書いています。

ブログをみてくれたらトマト栽培の過程を書いているのでどの様にして出来ているか解ると思います。

アメンバーは、地元徳島でのライブイベントを中心に書いています。
Amebaでブログを始めよう!
今までよしあきのトマトファームのブログを観てくれた皆さんコメント、いいねライブペタをしてくれてありがとうございます。

昨日の記事にも書いた様に9月10日付けで会社を退職となったので

もうトマト記事を書くことが出来なくなりました。

そこで本日でトマト記事を終了する事にしました。

次回またブログを開設する時は、トマト栽培の記事になるとは、限らないので全然違った内容になるかもです。

トマトファームの読者登録をしてくれた人もリセットさせてもらいます。

最後にアメンバー記事は、そのままにしておきます。

トマト記事に関しては、しばらくの間このままにしていずれ再会した時は、今までの記事を消す予定です。

本日でトマト記事は、最後の更新となりました。

皆さんありがトマトでした。
昨日の9月10日付けで退職となりました。

まだ続けたい気持ちは、ありましたが、離職となりました。

4年半お世話になりました。

今日は、1日作業日だったので芽取り誘引をやりました。

トマトも段々収穫量が、増えて来ました。

後数日後には、割れが治まると思います。

今日は、初めて収穫をやりました。

収穫自体は、1ヶ月前から少量ながら採れていましたが、他の作業をやっていたので収穫は、今日が、初めてでした。

画像のトマトは、2番目に植えたハウスなのでやはりまだまだ割れが目立ちました。

今日は、お昼からミニトマトを植えました。

先日ミニトマトプチトマトとも呼びますが、撤去したのでまた新たにミニトマトを植えました。

今日は、先週作業したハウスで苗の下側の葉っぱを採りました。

今伸びる時期なので葉っぱも早めに採らないと後で大変な事になります。

今日は、2番目に植えた苗の誘引をやりました。

2番目に植えた苗は、成長が全体的に遅く細が多いです。

そんな細い苗でも実は、出来ます。

今日は、ハウスの中で最後に植えた苗のハウスに行き誘引作業をやりました。

まだ苗も手が届く範囲なので誘引も楽々出来ました。