初めましての方、初めまして

ご存じの方、どうも、山ちゃんですダッシュ

 

 

「山ちゃん、目覚める。前編:沖縄編」第4弾です拍手

久しぶりの本編再開ですグッ

 

 

前回の話はこちら下差し下差し下差し

#15.山ちゃん、目覚める。前編:沖縄編#3 | 山ちゃんの小豆島産鉄馬放浪記 (ameblo.jp)

 

 

熊本県熊本市で一泊後の4/29

この日は鹿児島県の鹿児島新港から沖縄県に向かうマルエーフェリーに乗船する日船

 

 

AM08:00頃JR熊本駅前のホテルから鹿児島に向けてスタート、、、

 

 

という矢先、既に熊本ではが降り出しておりましたダウン

 

出発時点から雨具を着込み、各種カバーを荷物に取り付けた状態で鹿児島に向けてスタートしますタラー

 

雨降る九州自動車道を駆け抜け、正午過ぎ鹿児島県鹿児島市に到着

 

 

 

フェリー出港時刻は18:00で、各種手続きは15:00頃から

まだまだ時間があるので少し鹿児島市街を観光することにしましたサーチ

 

  

 

 

西郷隆盛銅像天文館商店街

 

 

水曜どうでしょうファンならこの「天文館」という言葉を聞いたらピンとくるかともいるのでは?

 

 

 

天文館むじゃきキラキラ

 

 

「日本列島甘い物対決」という番組の企画で、最終決戦で食べたデカいカキ氷「しろくま」が販売されているお店

 

そのカキ氷のサイズ、何と750ml!

 

折角来たので、そのしろくまを、、、

 

 

 

食べてませんグラサン

 

 

写真の通り、店の前に長い行列が出来ていて、且つ熊本から鹿児島まで雨に打たれてきた疲労も重なり、「店だけ見てから港に向かおう」と考えておりましたタラー

 

なので、この写真を撮ってすぐに鹿児島新港に向かいましたダッシュ笑い泣き

 

 

時刻は13:00過ぎ、沖縄行きフェリーのマルエーフェリーが待つ鹿児島新港に到着しました

 

この時間帯になってもまぁまぁが降っており、フェリーターミナルに着くと、ターミナル内の屋根のある場所に何台もバイクが雨宿りをしておりました

 

 

各種手続き開始時刻までまだまだ時間があるので、ターミナル内を暫し散策することにしましたダッシュ

 

フェリーターミナルの2階に到着すると、大きなフェリーの姿が見えました船

 

 

 

マルエーフェリー「フェリー波之上」マリックスラインの「QUEEN CORAL 8」キラキラ

 

自分の中で「フェリー」と言えば、

実家の小豆島に帰る四国フェリーのサイズ感(全長約70m、総トン数約1,250トン)のイメージが強かったですが、

こんなにデカいフェリー(全長145m、総トン数約8,070トン)がいるのかと衝撃を受けたのを未だにはっきりと覚えていますびっくり

 

 

そして、何より忘れていなかったのは、

 

 

家族へ旅行先のカミングアウト

 

今回乗船するマルエーフェリー(上側の写真)を早速家族LINEにアップロードグラサン

 

そして、何人か既読が付いたところで両親(確か母親)に電話をかける電話

(以降、電話での会話をうろ覚えに記載、山ちゃん:Y両親:P)

 

 

 

P「LINEにやたらデカいフェリーの写真が送られてきたけど、どっか行くん?」

 

Y「さ~て、どこに行くでしょうか?グラサン

 

P「いや~、分からんな~ どこ行き?」

 

Y「実は今からこの船に乗って、沖縄に行ってくるわグラサン

 

P「ええぇぇーーー!?!? 沖縄!?

 

Y(想像、期待通りの反応グラサン やったぜグラサン)

 

 

 

少し前に既出の天文館商店街の写真を送っていたので、九州地方を旅行するんだろうなと思ってはいた模様

 

確かに沖縄も一応九州地方だけれども、まさか沖縄に行くとはさすがに予外想だったみたい

 

さて、期待通りの反応を得たところで暫し鹿児島新港で休憩することにしましたコーヒー

 

 

続く。。。

 

 

以上、山ちゃんでしたバイバイ

 

 

  僕のYouTubeチャンネルはこちら下差し下差し下差し

 

 

 

チャンネル名:「山チャンネル」

 

よろしければ、「チャンネル登録」と「高評価」よろしくお願いしますお願い