初めましての方、初めまして

ご存じの方、どうも、山ちゃんですダッシュ

 

「四国八十八ヶ所お遍路しながら四国一周旅」第8弾です!

 

前の話はこちらから下差し下差し下差し

#8.旅の始まり_四国お遍路(徳島~香川) | 山ちゃんの小豆島産鉄馬放浪記 (ameblo.jp)

 

2018年3月10日~15日にかけて、四国を反時計回りに一周しながらの四国お遍路の際に積残した15ヶ所を何日かに分けて参拝してまいりますダッシュダッシュダッシュ

 

(当初はこの第8弾で最終回としようとして綴っていたら、思いのほか長くなってしまいました。。。

今回と次回の第9弾と、あともう一回続きますので、最後までお付き合いいただけたら。。。お願い)

 

 

残る15ヶ所はこちら下差し下差し下差し

 

 

 

今回は香川県と愛媛県の積残した四国八十八ヶ所を参拝します

 

四国一周から1カ月弱の2018年4月9日

まず最初は3ヶ所残る香川県の「第85番札所 八栗寺」からスタート!

 

八栗寺は標高375mの五剣山の8合目付近の山中にあり、車で行くことも出来るが、ケーブルカーで行くことも可能

 

 

 

幼い頃、西隣の屋島にある水族館に遊びに行く際に乗った記憶がある(そのケーブルカーは2005年8月末で廃止)が、長年ケーブルカーに乗ってないのでせっかくならと考えて乗車ルンルン

水曜どうでしょうでも大泉さんたちも乗車してたしねグラサン

 

 

数分間の乗車で八栗寺付近に到着し、早速八栗寺を参拝

 

 

そして再びケーブルカーに乗車し、麓に降り立ち、

残る2ヶ所の「第86番札所 志度寺」「第87番札所 長尾寺」を参拝

 

 

 

この1日で香川県にある寺の参拝終了拍手

 

そしてさらに3週間経ったGW初日の2018年4月29日

このGWで2泊3日かけて残る愛媛県、徳島県、高知県の計12ヶ所を参拝していきますダッシュダッシュダッシュ

 

初日は5ヶ所残る愛媛県は「第64番札所 前神寺」からスタート!

 

 

国道11号線沿いにある第61~64番札所をサクッと参拝し、愛媛県の残る寺は「第60番札所 横峰寺」

 

 

この寺も八栗寺のように山中にあり、石鎚山(標高1982m)の北側中腹(標高750m)に位置し、道中の道は冬季に通行止めになる

多少寒さが残る境内に着くと、満開とまではいかないものの(恐らく)シャクナゲが綺麗に咲いていたコスモス

 

 

横峰寺も無事参拝し、

愛媛県にある寺も参拝終了拍手拍手

 

横峰寺参拝終了が午後11時過ぎ時計

次は徳島県に進みますが、横峰寺から高速を使用しても約3時間かかるので、

焦ることなく徳島県の参拝は翌日にすることにしましたお茶

一先ず徳島県徳島市の宿泊地へ移動し、この日は終了

 

 

重ねてお伝えしますが、「四国八十八ヶ所お遍路しながら四国一周旅」は次回で最終回となります

 

最後までお付き合いいただけると幸いですお願いお願いお願い

 

 

参拝した寺数:81ヶ所(+8ヶ所)

積残した寺数:7ヶ所(-8ヶ所)

 

以上、山ちゃんでしたバイバイ

 

次の話【最終回】はこちら下差し下差し下差し

#10.四国一周後_四国お遍路【終】(徳島~高知) | 山ちゃんの小豆島産鉄馬放浪記 (ameblo.jp)

 

  僕のYouTubeチャンネルはこちら下差し下差し下差し

 

 

 

チャンネル名:「山チャンネル」

 

よろしければ、「チャンネル登録」と「高評価」よろしくお願いしますお願い