栃木県の話題スポット?へ・・・(3) | 晴れたらバイク: blog

晴れたらバイク: blog

バイク大好きのおっさんです。

 

4月13日 の続きです。爆笑拍手

 

次に向かったのは3ヶ所目の若竹の杜 若山農場ダッシュ

 

上差し<若竹の杜 若山農場>とは、 

24㌶にもおよぶ見渡す限りの美しい竹林で、良質の筍・竹栽培するために、毎年の間伐などの徹底した管理が必要であり、その管理を100年以上続けてきたそうです。

2017年より竹林を観光地として開放しており、観光サービスとして、竹林散策だけでなく、お抹茶・夜のライトアップ・着付け体験・竹林の中でハンモック・竹工作・収穫体験等さまざまなプランを用意されているみたいですよ。

 

それではさっそく。ダッシュ

 

中に入るとこんな感じになっていて、奥で今が旬の新鮮な筍が売られていましたな。ニコ

美味そうだった!グッ爆笑

ハッ買いたかったんだが たまたま昨日かみさんがスーパーで安いの買っちまったので、仕方なく我慢した。ショボーン

ちゅうことで、いろんな体験コーナーとかもあったけど、あまり時間がないので竹林散策だけしたいと思います。パーニコニコ

それでは、さっそく入場料を払ってと・・・。気づき

 

ま、初めてなので昼間の散策基本ルートを歩いてみますか。ニコニコ上差し

 

ここから入ります。ダッシュ

 

徐々に竹林っぽくなってきましたな。目

 

目

 

ハッあらまあ! 所々に筍が顔を出してますな。気づき

 

目

 

目

 

竹の種類はよくわからないけど、これって「孟宗竹」ちゅう名前なんですかね?!もやもや

太陽光を遮っているせいか、メチャメチャ幻想的な空間じゃないですか。照れ

 

目

 

夜ライトアップ🔦されるんだろうか?!気づき

 

ずっとこんな感じの道が続きます。キョロキョロ

ここら辺は、伊藤園の”おーいお茶”のCMなどに使われたそうですな。気づき

 

目

 

目

 

左側はちょっと黄色っぽくなっている竹がいっぱいあるが、これって「金明孟宗竹」ちゅう名前の竹かな?!キョロキョロ気づき

 

目

 

目

 

ハッまたまた見たことのない竹ですな。気づき

これは「亀甲竹」ちゅう名前の竹かな?!もやもや

なんか、ドラマの水戸黄門に登場する水戸光圀の杖がこの竹だそうです。キョロキョロ

まじっすか!気づき

 

これは先ほど見た「金明孟宗竹」ですな。気づき

ここら辺は、映画”るろうに剣心 伝説の最後編”の撮影などに使われたみたいです。キョロキョロ

 

目

 

目

 

竹の色の違いがちょっと面白い。キョロキョロ気づき

 

目

 

ハッ長く伸びた竹の隙間から差し込む日差しが地面に反射することで、とても幻想的な空間を作り出している。グッ爆笑

 

夜間ライトアップの時の散策ルートですな。キョロキョロ

 

そして突然広場が現れた。気づき

ハッ竹で作られた巨大ブランコだ。びっくり

珍しいもの好きなおばさんがさっそく遊んでました。ガーン

 

目

 

またまた「孟宗竹」の中を歩いて進んでいきます。ダッシュ

 

するとここも夜間ライトアップの時の散策ルートの出入り口なのかな?!キョロキョロ

 

入らず先に進みます。ダッシュ

 

ハッこの竹スゲーな!気づき

どうして曲がったのか?!びっくり

 

この辺はほとんど日差しが入ってきませんな。キョロキョロ

夏場は涼しいかもしれないな。照れ

 

そして、最後に・・・、もう食べるには無理か?!キョロキョロ気づき

 

ちゅうことで、竹林の散策でした。パー爆笑

こんなすんばらしい所があるとは今まで知らなかったんだけど、実際散策したらめちゃめちゃ感動しましたな。ニコニコ

まじ来て良かった。グッ爆笑

 

これで、今日3ヶ所の観光スポットを見終えることができましたー。爆笑拍手

日帰りだったが充実した一日でしたな。OKウインク

 

最後までご覧になっていただきありがとうございました。バイバイ

 

シゲ。キラキラ