7月3日

ブログを書くにもお久しい事でした。 安心してください!まだ生きてます!

昨日は、「木下大CIRCUS」の114hアニバーサリーを見に行ってきた。

IMG_20160703_152842150.jpg

テント場内は残念にも撮影禁止なので画像は撮れなかった。

オープニングと言う事で「開幕の式典」が執り行われ、広島市長や中国新聞社の会長、木下サーカスの社長さん達が開幕挨拶や祝辞を述べてテープカットを行った。
落とした照明の天井から白衣装でロープ技を使って舞い降りてくる妖精らしき者がショーの始まりの合図だった。
サーカスショーは、定番のジャグリングや空中ブランコ、バイクショー、鉄車輪のアクロバット、目玉のホワイトライオンの猛獣ショーなど2時間ほどの素晴らしいミラクルショーだった。
ショーのワクワク感が堪らない。お決まりの盛り上げ役の「ピエロ」達も面白かった。

木下大サーカスショーを見に行ったのは十数年振りだろうか。
何故だかバイクショーだけはいまだに記憶に残っていた。

今回、木下大サーカスショーに行く事が出来たのは、ある日に何気なくスマホから懸賞応募してオープニングDay限定の招待ペアチケットが当たったからだった。
当たらなくても懸賞には頑張って応募してみるモンだなぁ~と思った。
無料で行けて本当にラッキーであった。
岡山県、山口県などの近隣ナンバーも多く見かけたので、チャンスが有ったら是非とも世界のKINOSHITA CIRCUS SHOWに行かれてみては如何でしょうか。

さて、忙しさにかまけて『お遊び』がおろそかになってきている今日、この頃。イカンなー。
九州復興支援の一環でネクスコ西日本から「九州観光周遊ドライブパス」が発売されている。
http://www.michitabi.com/roundtour/kyushu1607/
これを使って岩国IC~九州各所を利用すれば7400円で九州の高速道路が4日間使い放題となるらしい。
丁度、岩国IC~日田ICを往復した分くらいの通行料金となっている。これを使って大分、延岡、宮崎、指宿、熊本、佐賀、福岡くんだりまで周遊して来たいなぁと、思う所でありんす。
大地震で阿蘇の米塚はひび割れ、南阿蘇村の「免の石」は落下し、阿蘇駅は崩壊の一途。宝来宝来神社はどうなっているのか。ライダーハウスは無事なのか。
心配が尽きません。

ひとまず、おしまい。