いつもブログをお読みいただきありがとうございます爆  笑

 

少し前に「さらばセナモーレ!キャンペーン sponsored by moony」というキャンペーンに、ブログ記事を応募させていただいたのですが。

なんとそちらの記事が当選しまして、数日前に景品が届きました。

 

 

元々がオムツのキャンペーンなので、景品はオムツの現品のみと思っていて。

オムツはを頂いた場合には、うちの子達はもうあまりオムツを使わなくなっているため

(もう使いませんとは言えない悲しみ…) 

もしもわたしが当選することがあれば、オムツは長男・次男ともにお世話になっているこども園に寄付しようと思っていたのですが、当選の通知を頂いた際にアベマグッズも選択できるようになっていたため、こちらをお願いすることにしましたキラキラ

 

黒地に金色に輝くAbemaくん印がアクセントになっているとても豪華なメモパッドを頂きました。

いいね!やフォローで応援していただいた皆様、どうもありがとうございましたラブラブラブ

 

セナモーレの記事は、当時育児関連の記事を投稿しはじめたばかりだったわたしにとって、多くの方に認知していただけるきっかけとなった記事。

多くの方が見てくれるであろうテーマ投稿に全体公開で記事をUPするというのは勇気の要る作業でしたが、思い切って挑戦してみてよかったです。

今回いただいた景品は記念として大切に保管したいと思いますキラキラ

 


 

さて、ブログジャンルの5記事縛りに引っかからないように、今回はもうひとつ話題をぶっこんで行きたいと思いますグー

育児にも関係ある話といえば関係ある話なんだけど、微妙な線なのでちょっと心配なので…アセアセ

 

この夏、吸水速乾接触冷感という表記がされた衣類がものすごく多く発売されていました。

以前からDRY加工などを謳った商品自体は存在していたものの、ここまでは多くなかったような?

あくまでわたしの行動範囲での話になってしまいますが、スーパーマーケット各社のPB商品なんかでも吸水速乾の製品が売り場の大半を占めるようになっていました。

 

実は今年の夏が始まる頃に、わたしはDRY加工のTシャツを2枚いただいておりまして。

ありがたーくそちらの服を着用させてもらっていたのですが、なんかやけに暑いと感じていました。

 

元々暑さに強く汗はそんなにかかないほうなのですが

(上差し健康上はあまりよろしくないですね)

今年の夏になってからもーう暑くて暑くて!!炎

汗が滝のように流れるという経験をもしかしたら人生で初めてしたかもしれません。

 

わたしももうアラサー…チーン

体年齢曲がり角に突入する頃かなーとも思うし、若年性更年期障害みたいなホルモンバランスのなんちゃらで体質がかわって暑がりになったのかもしれないなーなんて思っていたのですが。

 

本当に恐ろしい出来事はまだまだこれからだったのです…

 

とにかく暑くて汗をかいてしまうので、汗対策をすべくあえてインナーを着よう!と思い立ち、夏用インナーを購入することに。

 

最近の夏用のインナーは着ている方が涼しいみたいなキャッチコピーがついていたりして、夏の炎天下で子供たちと駆け回って日々汗だくのわたしとしてはとても気になる!

ということで早速誰でも知っているようなメーカーの吸水速乾インナーを着てみることにしました。

 

身につけた瞬間は、

なんか布が冷たい感じがする!これは期待できるびっくり

という感想でした。

 

先述した頂き物のDRYなTシャツはざっくりとした生地になっているため素肌に接触するとチクチクした感じであまり感触が良くなく、間に一枚インナーが挟まることによってTシャツが直に触れることもなくなり、これは良さそう!と思っていたのですが…

 

いざ暑いなかで作業をすると、汗がやばい

 

語彙力失っていますが、端的に言ってこの感想。

 

確かに速乾、DRYなどと書かれているTシャツや下着は、凄く早く乾きます。

洗濯して干したら1時間もしたらもう着れちゃうくらいにすぐ乾きます。

着用中に飲み物をダイナミックに服にぶっかけてしまって気付いたのですが、化繊でできているこれらの衣類はほぼほぼ水を吸わないんですね。

水がかかっても弾いている感じになり、さっとふき取るだけで濡れた感じは気にならなくなります。

 

衣類は、濡れない。

しかしそれとほぼイコールの関係で、汗を吸わない。

 

だから大量に汗をかくと服に吸い取ってもらえなかった汗が大量に肌表面に残ることになり、行き場を失って胴体を伝って流れていくらしいということがわかりましたえーん

 

着用している間は肌にラップを巻かれたように暑く、熱が逃げていかない感じで、他の服を着ているときは気にならないのに吸水速乾な服を着用している時に限って暑すぎて汗が噴出してしまう。

 

炎天下の外作業でどばどばに汗をかいて、着替えや汗拭きもままならないまま我慢して着続けていたら、上半身に大量のあせもができてしまい、大変苦しい結果に…。

 

1日の大半をクーラーの効いた室内で過ごし、クーラーの効いた車でちょっとお出かけ。

くらいの生活をしている方の場合だったら良かったのかもしれない。

あくまで個人的な感想になりますが、汗だくになるようなスケジュールの場合には最近良く売られている吸水速乾衣類は合わない!と思いましたガーン

 

あまりの調子の悪さだったため、吸水速乾のTシャツもインナーも勿体ないけど封印。

どちらも綿の製品に変えたところ、生地の厚ぼったさは多少気になりましたが、滝のような汗とあせもはなくなりました音符

 

 

メーカーさんのためにフォローを入れておくと、ポリエステルは実際の所吸水能力はほぼないものの、生地の織り方を工夫することによって吸水と速乾を実現しているとのことです。

糸自体は水を吸わないけど、糸と糸の組み合わさった隙間(メッシュ)に水分が入り込んでいくようなイメージ。

また、インナーなどはポリ100%ではなく色々な素材を組み合わせて作ることにより、着用時の快適性をUPさせている…ということらしいです。

 

素材の混合の割合だったり、製品の精度によっても快・不快の感想は分かれると思うので、

あくまで今回わたしが着用した製品は、わたしの体質には合わなかったよという風な言い方になってしまうのですが。

 

みんなにとって快適なものではないから、肌が弱い方は購入前によく検討してみてね!ということを伝えたく、記事にしてみました。

 

もう夏も終わりに近づいて、服屋さんは既に秋物に切り替わっている時期なので今さら感のある情報ではありますが、来年のための記録ということで、ひとつよろしくお願い致しますアセアセ

 

 

 


 

発達障害を抱える子の育児についての記事やマンガをUPしています。

他の記事も是非読んで行ってください音譜

発達障害カテゴリの記事はこちらから!

 


 

この記事が面白かったら是非いいね!をお願い致しますグッ
記事作成の励みになります音符

リブログご紹介していただけると嬉しいです。

ブログをフォローしていただくと、更新のお知らせが届きます!
ブログ仲間さん募集中!
フォローしてね

 


 

お問い合わせやお仕事のご依頼は下記メールフォームからお願い致します
メールフォーム