今日は、北大植物園に行ってきましたよ。





札幌で産まれ育ったけど、北大植物園行くの初めて。

札幌駅から歩いてすぐなんですけどね。





藤の花が見頃をむかえていました。きれ〜キラキラ





自生の珍しい蘭が展示されてました。

右端の黄色っぽい花は、レブンアツモリソウです。

礼文島でしか見れない貴重な植物で、絶滅危惧種だそうです。





わ〜♪ まるで楽園のよう!!





池にはアメンボがいっぱいいました。分かるかな?





リスもいたよ🐿️




重要文化財に指定されてるこの建物は、博物館です。





中に入ると剥製(標本)がいっぱいびっくり



こんなに剥製がいっぱいある博物館見たことない!

さすが北大だね👍





入ってすぐにあるこのヒグマの剥製を見て、山でこんなのに遭遇したら絶対助からないなと確信した滝汗




映画『南極物語』のモデル、樺太犬タロの剥製🐕



タロは南極から帰国後、この博物館で老衰で亡くなるまで暮らしたそうですよ。

ジロの剥製は、東京の国立化学博物館にあるそうです。へ〜 会いに行ってみたいな〜

国立化学博物館どこにあるんだろう?と思ったら、上野公園にあるんですね!これはぜひぜひ今度行ってみましょう(^o^)/





絶滅したエゾオオカミ🐺

凄いですね〜 開拓時代にはこんなオオカミがウロウロしてたんですね。

こんなのに襲われたらひとたまりもないですね滝汗





札幌で最も古いライラック。



北大植物園、広いし、見応えたっぷり。まさに都会のオアシスだね。

札幌に観光にお越しの際は、ぜひ北大植物園に行ってみるのも良いかも。おススメですよー!



植物園の前にある「かでる2・7」のレストランめちゃ安いっ!!

そこでランチした後は、大通公園のライラックまつりに行きました。

ライラックはもう見頃がすっかり終わって枯れていた💦



かろうじて咲いていたライラックとテレビ塔。

(テレビ塔、工事中みたい)


何かスイーツ食べたいなと思ったけど、フードエリアは人で人でごった返していたので、札幌駅に戻って、お茶してから帰宅しました。

(ライラックまつりは、川下公園のほうがいいね😅)




音符音符音符音符音符音符


今日は植物園散策中でしたが、12時からはイヤホンしてFM藤巻聴きましたよー!

出演者が発表されるたびに「え〜!びっくり」って叫んじゃったよw

今年のMt.FUJIMAKI、豪華過ぎませんかっ?!!!

詳しいことは。また後日書きますね♪