1月28日(日)FM藤巻148回目が放送されました。


 

冒頭で、今冬の東京は暖かいという話しをしてたけど、東京は本当に暖かいですよね。行くたびに思います。

江東区のライブの時も、その日は朝から酷い雨で風も吹いていたのでちょっと寒かったけど、雨がやんだらだんだん暖かくなってきて、ライブが終わって会場の外に出たら、全く寒くない!!

1月の、しかも夜で全く寒くないって、どゆこと?!!びっくり

りこちん地方もドカ雪が降ったり吹雪いたりする日もありますが、比較的暖かい日が多いです。

全国的に暖冬なのかもしれませんね。


江東区のアコースティックライブ の話しで、リハーサルの当日にスタッフさんが「“小さな幸せ“はどうですか?今この曲が必要だと思う」と言ってくれたと言っていましたが、以前もレミオや亮太さんの曲を聴き込んでセトリを考えてくれた素敵なスタッフさんがいましたが、また違う素敵なスタッフさんがいらっしゃるんですね。

もうセトリも決まってるのに、スタッフさんに提案されて急遽セトリを変えて「歌ってみよう」と思う亮太さんも素敵ですね。


江東区のライブのMCでも話してた谷川俊太郎さんの詩の朗読会に行った話しでは、ライブの時はスマホから申し込む真似の仕草をしてたけど、実は先着100名の整理券をもらうため並んだんですねびっくり

亮太さんも一般の方々に混じって並んだりすることあるんですね。

周囲の人気づいたかな? レミオロメンのボーカルの藤巻亮太さんが並んでたらビックリ!!ですよね。

以前テレビで、工藤静香さんが子供とディズニーランドに行ったら一般の人と同じように並ぶって言ってたので、芸能人の方々もプライベートでは私達と同じようにごくフツーに暮らしてますよね。


恥ずかしながら、谷川俊太郎さんを知らなかったです。

つくづく思うけど、私ってほんと教養ないよね💦

自分の興味のないことは、まるで知らない。

と思ったら、以前亮太さんが『旅是好日』で谷川俊太郎さんの詩について書いていたんですね。

すっかり忘れてました😅



私って本を読まないからダメだと思うんだよね。亮太さんは読書好きですよね。

本を読む人は、物知りだし、語弊があるし、インテリですよね。




♫オンエア曲


春夏秋冬(レミオロメン)

小さな幸せ(レミオロメン)

Breezin’(Cornelius)

Neon(John Mayer)



ジョン・メイヤーって世界的ギタリストなんですね。

名前と、なんとなく顔は知ってるけど、曲はほとんど聴いたことなかったです。

と言うことでYouTubeを色々見て聴いてみました。

やっぱり、亮太さんほうがカッコいいと思うよ。

亮太さんだって凄いギタリストだと思うよ。

江東区のライブの時も『雨上がり』のギター、ちょーカッコいい!!と思ったけど、『大地の歌』のギターも凄いよ。見て欲しい!!(3曲目 Daichi No Uta)



ああいうふうにギターを速く弾くの、シュレッティングって言うの??

よく分からないけど、凄過ぎるよ〜!!迫力満点!!めちゃくちゃカッコいいっ!!!




アー写の撮影秘話も聞けて良かったですね。

前回、多摩川の土手で写したって言ってたけど、レミオ時代にお世話になったデザイナーさんにお願いして『3月9日』のジャケ写の青空や土手で女の子が縄跳びしてる、あの空気感を出してもらったんですね。





見るたびに素敵ラブ




メールコーナーの最後が凄く良かったんですよね。

「何か思いを持って(情熱を持って)頑張ってたりすると、何かその物事を対象になることを引き寄せる。目に見えない力が働く、そんなことって藤巻も信じてます」

「信じてます」にハッとした。嬉しかった。亮太さんもそういうこと信じるんですね!!

私は会社で、みんなが少しでも満足して働けるように、売り上げも上がるように、1つのチームとして目標に向かえる会社になるように、縁の下の力持ちとしてずっと頑張ってきたつもりなんだけど… なかなかねぇ💦 次から次に色々起こるのよ💦

でも情熱を持って頑張っていけば、目に見えない力が働くんだよね!そうだった!そうだった!今までもそう信じて頑張ってたんだということにあらためて気づかされた。最近忘れかけてたよ💦

どんなに会社がゴタついても「情熱」を忘れずに、みんなを支えて行こうと新たなる決意をしたのでした。

FM藤巻、なんて良い番組なんだっ!!