3週間前にふじたクリニックで、血液検査とおりもの検査、また赤ちゃんの胎盤の病理検査を行ったので、その結果と今後の方針を聞きに行きました 🌨️🌿


結論から、、、、

・プロテインSの値が低い→再検査


・ウレアプラズマが陽性→夫婦ともに1日2回の除菌する薬を服用


・胎盤病理については赤ちゃんの細胞に異常があった→妊娠糖尿病の疑いもないので赤ちゃん側のなんらかの異常が原因


とのことでした。


直接的な胎児死亡の原因は、2人とも臍帯狭窄ということは出産後すぐに説明を受けていたので、今回の検査で連続して続いている原因が分かると思っていたのですが、結局それは分からないということでした 😔

有名な先生でも、わたしのように連続して臍帯狭窄で亡くなる事象は聞いたことがないとのこと...

正直、悲しかったです...


赤ちゃんの細胞異常が起こっていた場合は、赤ちゃんの臍帯の血流をみると明らかに異常がみられるようなのですが、わたしが妊娠中に健診を受けていた病院では血流まで詳しくみないのが普通だそう。


なので、次回の妊娠に向けての治療は

・リスク因子になるものをできる限り排除する

・妊娠後はふじたクリニックで健診を受け、分娩は大きい病院でおこなう


ということになりました 🕊️


なんというか、、これが原因なのでその原因に対しての治療を行えば次は大丈夫だろうみたいな明確な答えが欲しかったのに、わたしの身体に対してできる治療は少ないのだそうです 😞

これじゃ妊娠しても安心できないんだろうな...


次の健診は、ウレアプラズマの除菌の薬を1週間飲み切ってから2、3週間後です。その際に、今回のプロテインSの血液検査の結果と、除菌ができているかを夫婦で診ていただく予定です。


今日からの服薬は、

・フォリアミン(葉酸)

・ビオスリー

・当帰芍薬散

・ミノサイクリン(ウレアプラズマの除菌)


今回の検査結果費用と診察代で50107円。

夫婦合わせて薬代2507円。


本当に高すぎ、、、 😔😢


明日からまたお仕事がんばります 🧸