息子くん、元旦に熱を出し、3日目まで熱が下がりませんでした。

 
正確にいうと、夕方から上がるんです。
一貫して鼻づまりの症状があったので、4日目にはかかりつけに行ってみようと思い、3日の夜に予約を入れてました。
 
そして、4日目。
朝はいつも通り熱がなく、昼もなし。
 
でも、鼻づまりあるから予約したし、クリニック行ってみるか、と、軽い気持ちでクリニックへ。
 


受付をして、熱を計ったらまさかの38.1
 
え、今日も熱出ちゃった…4日目じゃん。
 
受付に行って
「すみません、さっきまで熱なかったんですけど、熱あがってました…」
と申告。
 
「お熱がある方はこちらへ」のついたての向こうへ私たちは移動。
 
5分くらいで診察室とは別な部屋に呼ばれて、元旦から今日までの経過を看護師さんに聞かれる。
「もう4日目ですね、電話してから来てほしかった」
と言われました。おっしゃる通りです、夕方もしかしたら熱が上がるかも、という可能性があったのに、それを加味した行動ができませんでした。
危険です。
 
その後ドクターのいる診察室へ

ドクターはいつもと違って(多分)使い捨てのガウンを着て、フェイスシールドをつけていました。
聴診器あてたり、喉や耳を見たり。
「ウイルス性の風邪でしょう」ということでした。
 
先月熱が出た時と同じ薬が処方され、帰ってきました。
 
後で、医療費明細を確認したら、見慣れない文字がありました。
やはりコロナを疑った行動をするべきだったと深く反省。