ライコランド埼玉 店 Zコーナーブログを
いつもご覧いただき有難うございます。
こんにちわ
なにやら今週天気悪そうですね。
休日にバイクに乗ろうと思ってたのに。。。
ヘッドライト系が大好きなので・・・
今回のご紹介は・・・
CIBIE製 MOTOφ180 CL-2 ランプユニット クリア
品番HM02 ¥14,000 (税抜き)
ポジションとインナーリムが付いたレンズ
もしろん「車検対応・保安基準適合品」です。
レンズの裏側はこんな感じです。
シビエのヘッドライトはベルギー産
防水キャップゴムはフランス産
特殊なミラーコーティングされたレンズ裏側
もちろんH4バルブ付き
なんと・・ H4バルブはドイツ産
付属のヘッドライト球は12V60/55Wとなります。
ポジションもH4バルブ下にあり
ワンタッチで取れるゴムソケット製
残念ながらウェッジ球は使えないのが残念。
旧式の豆電球タイプなので・・・
今回、ウェッジ球(T10)などを使えるようにする技をお教えします。
M&Hマツシマ製 ウェッジソケット中(T10用)
品番SK-5 ¥600 (税抜き)
を使うと実は・・
T10をシビエレンズで使えるようになるんです。
今回、お客様のご希望でイエロー風タイプのLED(T10)
をご依頼いただきましたので簡単に組んでみます。
分かりますか??
イエロー風のLED発光しているのが!!
実際にシビエレンズ内で光らしてみました。
美しいシャープなレンズカット&2輪車に最適な非対称レンズカット
明るい店内で撮影したので見にくいですが・・・
ぼんやりの感じで「イエロー風の発色」になっております。
絶版車のイメージを崩さず、ポジションランプを点灯させるなら
デルタ製 T10 アンバー色LEDウェッジ
品番D921 ¥1,400 (税抜き)
がおすすめです!!
豆電球の様な感じを残しつつ・・
LEDに変身するので!!
変身は簡単です!!
元に付いていたシビエの純正電球ソケットを外し
M&Hマツシマ製のソケット
に入れ替えるだけ!!
ゴムのベースにゴムのソケットなので
滑らず&ガッチリ止めずちょうどいい感じで
装着が出来ます。
別の角度から見るとこんな感じ
※車種や年式によってヘッドライトやポジションの色変更が使用出来ない場合あり、ご確認し使用して下さいね。m(__)m
インナーリムは付属で入っております。
表
裏
ただし、純正の外リムを利用して装着するヘッドライトレンズですので・・
持って無い方はPMC製などの外リムなどを別途購入がおすすめ。
付属の説明書も載せますね。
取り付けは難しくはありませんが・・
マーシャルレンズと同様で「組むのに少しコツが必要」ですので、内容(レンズの仕組み)を理解していないと難しいかも知れません。
ポジションが無いバイクにも使えます!!
※点けたい方は加工で、要らない方はそのままで使用可能
適合車種は
HONDA:CB750F CB750(RC42) BROS CB400SF(NC31) CBX400F CB1000SF ホーネット250 VTR250他
Kawasaki:Z1 Z2 ゼファー750/400/X/ ZRX400-2 バリオス/2 Z400FX/750FX他
純正ヘッドランプユニットとの交換用キットの為、バイクの持つオリジナリティを損なわずランプのグレ-ドアップがはかれますよ

