間がかなり空いてしまいましたが、近況報告します(笑)

結論からいうと、2021年5月末時点で170万円まで減りましたキラキラ

 

 

【2019年末時点】

エポス(ショッピング)・・・150万円

エポス(キャッシング)・・・50万円

ファミマTカード・・・200万円

三井住友カード・・・150万円

東武カード・・・30万円

オリコ・・・70万円

-----------------------------------------------------------

合計・・・650万円

 

 

【2021年4月末時点】

エポス(ショッピング)・・・150万円

三井住友カード・・・20万円

-----------------------------------------------------------

合計・・・170万円

 

 

2020年2月で会社員辞めて(盗難被害に遭った)、個人事業主になりましたガーン

 

まぁ仕事内容はほとんど変わりませんが・・・

 

 

【2019年末時点】

月収(会社員)・・・45万円

 

【2021年現在】

月収(フリーランス)・・・40〜100万円前後

 

 

 

 

フリーランスでは兼業が当たり前なので、月収は前後します。

 

 

2020年も多い時は月収80万円程度(年収は950万円)でしたラブ

 

 

 

 

正直かなーり選り好みして仕事を選んだので、欲張ればもっと稼げたなぁと思いますキョロキョロ

 

 

「人柄が嫌!」「リモートメインがいい!」とかの理由でかなりの案件を断ったので・・・

 

 

 

 

約1年、個人事業主で動いてみて思ったことは「自由でいいねーイエローハーツ」ってこと。

 

 

フリーランスっていうと不安定じゃない?って言われることもあるけど、全然そんなことはありません。

 

 

(不安定なのはスキル不足で切られたり、兼業してリスクヘッジしてないからでは・・・zzz

 

 

 

 

結論からいうと、私は会社員には向いていませんねアセアセ

 

 

コミュ障だし、お局BBAには目を付けられやすいし、出社も嫌・・・

 

 

 

 

1on1もOKRも上司からの評価もまっぴらごめん・・・

 

 

「会社ごっこかよ、偉そうに」とか思っちゃうんだよねー。

 

 

稼げるだけ稼げたら投資だけで生活したい流れ星

 

 

 

 

その点、個人事業主はそういった面倒な制度に巻き込まれることがありません。

 

 

最高アップアップアップアップアップ

 

 

 

 

今年中に完済して(多分出来そう)、もっと収入もあげて引っ越ししたいから、頑張ろうっと爆  笑

 

 

家賃の予算は20万円前後。港区がいいなー。

 

 

 

 

引越しのために一時期だけ正社員になろうと画策中。

 

 

社会的信用力が違うからね。

 

 

 

 

任意整理しか術はないなーって人生詰んでた数年前・・・

 

 

まさか数年後に自力での返済が目前に迫っているとは思ってもいませんでしたベル

 

 

 

 

服やバッグもほしいときは我慢せず買ったし、食事も基本Uberなので、爪に火をともすような節約はしていません。

 

 

我慢することなく無理なく返済ができています札束

 

 

 

 

人間万事塞翁が馬。

 

 

返済してからがいよいよ自分の人生を楽しめそうな気がするので、あともう少し頑張りますリボン

 

 

 

 

ほんと、もっと早くにパラレルワークすればよかったグラサン