ここ数ヶ月の間、子どもたちのおかげであらたな自分に気づき中〜でした。
それは
小さい頃出し切れなかった感情に気づいてあげること

私が小さい頃出し切れていなかった感情を、子どもたちが目の前で見せてくれたり出させてくれたりしているようで、、
昨年は長男のモヤモヤ期(反抗期)があり、それに対してだいぶ怒りの感情を出しました

怒りが収まらなくて、どうしていいかわからなくて、なんども育児放棄したいと本気で思ったほど

どうしていいわからなきなてたくさん怒りました。泣きました。本気で向き合いました。
そんな大きな波がいつの間にか引いて
やっと落ち着いた日々がやってきた〜と思っていたら、、、
今度は次男からの波
がやってきました
がやってきました
お次は怒りというより不安と涙と悔しさと入り混じった感情です。
その感情はいまだに満ちたり引いたりしています。
そんな中、立て続けに
インナーチャイルドについての情報が入ってきていました。
ある方からは
子どもの頃出し切れなかった感情や、自分の肚の中にある感情を引き出させる出来事は起きるようになっているから
どんどんその感情を出していくことが大切‼️
とアドバイスをもらったり、
また他の方からは
インナーチャイルドがいつまでも閉じ込めないで‼️って言ってるよと教えてもらったり。
でも、インナーチャイルドとどうやって会話したらいいの?
そもそもインナーチャイルドって何?
と悩んでいたときに何の理由も知らない友達が突然インナーチャイルドに関する本を貸してくれたり‼️
私のインナーチャイルドが色々なサインを出して早く気づいてー
と助けを求めていたのでしょうね。
そして、まだモタモタしている私に極めつけ‼️
2年半前仙台に住んでいたころ気になって読んでいたブログ
mariさんのブログ
mariさんのブログが、突然アメブロアプリに出てきたんです。
懐かし〜

と軽い気持ちで読んでいたらmariさんがモニターを募集されていて。
カードカウンセリングの。
コレはサインかも。
と感じてすぐに申し込ませていただきました。
mariさんとは共通の知り合いのことや、マリア様のことでびっくりするほどのシンクロが重なってあわわわ
状態
状態
そして、アドバイスいただいたのは
やはりインナーチャイルド。
その一人一人に気づいてあげて、癒していくことで生きやすくなったり、現実が変わったように見えたりするのでしょうね。
そして私はmariさんからインナーチャイルドの癒し方を学ぶ事にしました。
いつかは私も自分以外のインナーチャイルドを癒してあげれるようになりたいなと、いうところまで考えての学びです。
まずは私のインナーチャイルドさんと向き合っていこうと思います




