石けんレッスン
幼稚園教諭
スポ少ママ
受験生ママ(4月から!)
をしているよしだりつこです



春休み真っ只中、いかがお過ごしですか?

うちは皿洗いやお風呂掃除、洗濯など子どもたちにも協力してもらい

自分の負担をできるだけ軽くしてイヒ
ストレスの少ない春休みを過ごすようにしていました。
(いつも長期休みはストレスが多いので汗




春休みに入る前
2部に分けて石けんレッスンを行いました。
第1部は米ぬかと酒粕石けん。



オイルを計るところから始まり、泡立て器でボウルメイキングキラキラ



苛性ソーダとオイルを混ぜていくと〜



けん化(石けんになるための化学反応)が始まり、色が変わってきました。


この後、参加者様が持ってきてくださった新鮮な無農薬の米ぬかと、熊本の酒粕を入れて2種類の石けんを作りましたよハート


アロマの香りも付け足して世界にひとつだけのオリジナル石けんができました。


今回、初の試みもあったのですが私の勉強不足で失敗もありタラー
下準備の大切さを改めて実感しています。。




そして、第2部はハーブの石けんレッスン。
2人目妊娠中のかわいいママさんです。


オイルと苛性ソーダが合わさるとどうして石けんになるか。
紙芝居形式でお伝えしましたよ。



元々自然派化粧品のお仕事もされていた方なので、アロマやサロンの石、カードにも興味津々で
ラブラブ


カードを引いて香りを決められていました。


自分のカラダのことをよく知っていて自分自身をとても大切にしているママさん。


次回はホームソーパー検定を受けてくださるということで、またお会いできるのが楽しみですラブラブ


ホームソーパーは家庭で安心安全に石けんを作れるようになる講習と検定です。


詳しくはこちらをご覧ください




石けんレッスンは随時日にちを合わせて行っております。
ご興味のある方、作ってみたい方お気軽にお問い合わせくださいね。



お問い合わせはこちらです流れ星






最後までお読みくださりありがとうございました。